オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

アトリエルーチェの名前の由来

アトリエルーチェの名前について!

お店をオープンするにあたって、どんな名前にしようかと迷っていました。
いざ名前を考えるといいものが浮かんでこないものです。
繰り返し悩んでいたら、図書館に行こうと思いつきました。

私が名付けたい名前の条件は、
簡単で、だれにもわかりやすく、短くて、発音しやすいもの。
そして、おしゃれな感じがいいなって思っていました。

そこで、図書館の外国語コーナーへ行き、
イタリアとフランスのドレスを扱うので、できれば、イタリア語かフランス語で・・・

まずはイタリア語辞書に手が伸び、一発目に開いたページになんと!
Luce
とあったのです!
ああ!、なんかいい響きだな!どんな意味なんだろうって・・
読み進むと、とい文字が
光っ!!

これだ!!

またピンときました!

実は、店舗の住所が光ヶ丘だったので、
(友人のお店も通りの名前をネーミングに使っていたし)

花嫁を光り輝かせるという意味合いも兼ねたら・・・

なんてすばらしい名前なんだろうって思いました!!

そんなわけでルーチェの誕生です!!
じゃ、どうしてアトリエ(Atelier)をつけたか・・・

当時は、電話帳とか、広告宣伝順は、
何でも順番があいうえお順だったので、友人のアドバイスで
アトリエを前に付けただけです。

業者さんにはルーチェさんと呼ばれています。

その2年後、私は
有限会社ルーチェを設立。
法人としても、スタートしました。

私は導かれたのかもしれません。
Luce、まさに私にとって、そして
私のこれからの人生に一筋の光が射したのかもしれませんね。


DM表
当時取り扱っていたイタリアブランドの写真です!


オリジナルドレスへの道のりへとつづく~









Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://atelierluce.blog77.fc2.com/tb.php/83-a08012f2
該当の記事は見つかりませんでした。