オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

白無垢お任せキャンペーン♪

こんばんは~(^_^)

すっかり春ですね!

今日はもうお店は、暖房つけませんでした。(^^)

このまま、暖かくなってほしいです!

さて、今日は、もう一つのキャンペーンのご紹介です

白無垢&紋付袴のお任せプラン
940 天寿珀
白無垢♪(画像はイメージです)

N2200802270678.jpg
紋付袴♪(画像はイメージです)


お二人で!

60,000円(税別)です!

とってもお得です

こんな方にオススメ♪

予算をおさえたい!

前撮りだけに使いたい!






白無垢といっても、どう選んだらいいのか、
わからない方が多いのではないでしょうか?

もちろん白無垢でも、
いろいろな柄がありますが、

しかし!

遠くからは、正直「白」というイメージでしかありません・・・

そう考えているなら、
お任せプランがお得です

お任せプランの条件は、

つまり!

試着ができない

ということです!


なぜなら、

お値打ちで、お任せだからです!


だからといって、このプランは、
決して悪い商品を提供するものではありません

足袋と肌着だけ!
お客様にご準備いただき、

その他の小物は、全てこちらで準備します!

尚、カツラは、
美容師さんやヘアーメイクさんでお問い合わせください。

当店はあくまでも衣装のみの提供です。

最近は永保寺での前撮りや挙式プランが
増えてきました!


詳しくは直接お問い合わせくださいませ

0572-24-5253

info@a-luce.co.jp


遠方の方も、
ぜひご相談ください!







Category : セール情報
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

看板♪簡単に作ってみたが...

こんばんは(^^)

今日は、和装屋さんから、お写真を頂いたので、

看板屋さんにイメージを伝えるために、
自分なりに考えてみたけど...

難しいですね!!!

自分で作ってもピンときません...

看板和装編
↑これ...正面看板の和装バージョン


白無垢裏看板
↑これ...裏のイメージ看板

デザインって難しいですね(^_^;)

やはり、看板屋さんにお任せしますか...


Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

ひと仕事の後に♪

こんにちは(^^)
また春になった!
花粉症が襲ってくる(^_^;)

今日は、大事な仕事を一つ片付け、
ホッとしたところに、
急に甘い物が無性に食べたくなって、

隣のパン屋さんへ♪



お店の中で一番甘そうな、
フレンチトーストを購入♪

そして、


沖縄のハイビスカスTeaで

おやつタイムです

普段全くおやつを食べない人なのに、
今日はなぜかガッツリですわ
みなさん、こういう日ないですか?

さて...



相変わらず小説を読んでいる私ですが、

太宰治の『人間失格』の感想でも
今日、書きたくなりました。

『人間失格』は、実は、大学時代に初めて読みました。
大人になってからも何度も読んでいるのですが、

決まって、すぐに内容を忘れるんです(^_^;)

それだけに、今までは、
小説の意味など、わからなかったのだと思います。

大学時代なんて、世間を知らない私だったし、
経験が未熟すぎて、理解しようもありませんよね・・・

というわけで、
先日読み終えた時は、正直、
主人公を全く受け入れられませんでした。

短い小説で、3時間あれば、読めるはずなのに、だらだらと・・・
なぜか、拷問のように、いやいやで読み終えました。

まず、単純な感想は、
「恵まれているくせに、それに甘んじて、転落して行くなんて、なんて、ばかなやつ!」
と...腹がたちましたね。

私は、こういう人、一番嫌いだ・・・とまで思ったわけです。
しかし、
これは、あくまでも、
主人公の心の中の正直な「本音」
なんですよね。
「本音」なんか、誰でも、語らせたら、きっと、みんな、
醜いものに違いありません。

そういう意味でも、
太宰治は正直な人で、
描かれている主人公も、
とっても不器用な人で、
逆に、かわいそうな気がしてくるのです。

私は女性だし、
主人公の生き方、考え方とは、
全く違うから、
共感はしなかったものの、
最後は同情しましたねぇ・・・

私は必ず小説から、何かを学びとりたいので、
なんとか理解したいと思いました。

最後の箇所に、
マダムが、そんな堕落な主人公を
「神様みたいないい子でした」
といっていたのが印象的でした。

つまり、主人公自身が、
自分を「人間失格」と思って書いていたのに、
他人から見て「神様みたいないい人」ということにもなるんですよね・・・
ここが深いですね!

腹の中でいかに嫌な本音を抱いていても、
ニコニコして、綺麗事のような、建前ばかりを言う人の方が、
「人間失格ではない者」なのか?
そんな疑問を投げかけてくれたような気さえしました。

もう一つ気になった
主人公とその友人の堀木の会話で、
堀木が「世間がお前を許さないぞ!」と言って、
主人公が「世間がゆるさないのではない、あなたがゆるさないのでしょう?」
と反論する場面があって、私も共感した部分ですが...

自分個人の意見をあたかも世間と主張する人がいるという事、
そして、殆どの人が、その実体のない世間に振り回されて生きている、

そういう意味だと解釈しました。

太宰治は
「世間とは結局は個人なんだ!」と行き着いたのだと思います。

世間というと、
大勢な人って、解釈しがちですが、
世間は個人の集まりって、考えたら、なんだか、私も、
世間体を気にして、生きるのが、
あほらしくもなったりして、

逆に、いくらか、楽な気分になりました・・・

また、もう少し時間が経ち、
改めてもう一度、読んでみようと思いました。




Category : プライベート
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

お店のLED照明工事

こんにちは(^^)

3月中旬というのに!

昨日は雪

そして今日も寒かった

私はあれやこれやと野暮用ばかりで、

肝心な仕事が中々はかどっていません(^_^;)

が、しかし!

確実にお店のリフォーム関係は進んでいます!



今日はLED照明の取り替え工事でした!

いや、正確に言えば二度目の取り替え工事でした(⌒-⌒; )

なぜなら・・・

先週の木曜日、取り替えましたが、
電球色が乳白色で、
電気屋さん、注文を間違ってたんです!

で・・・

私の希望は温かみのある白熱灯の色なので、
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、

今日は全部やり直しでした(^_^;)

知り合いの電気屋さんだったし、
ガマンすることも考えましたが、

でもね~

ドレスの照らし方、色一つで、
実は全然変わるんですよ!

蛍光色はねー、なんか安っぽく映るんです!

白熱灯の方が、
キレイなんですよ


このダウンライトを14個取り替え♪

LEDだから、電気代も節約できるし、
長持ちするので、取り替えのストレスが無くなるはず!


こんな色(^_^;)わかりにくいか(笑)


画像が悪いが、ドレスがキレイにみえます


他の照明とも統一してますよ♪

お金はかかったが、得るものが大きいはず(^^)

お客様をキレイに照らし、
また仕事に精を出します

また頑張るぞ


Posted by mariprajp on  | 0 comments 

お店の看板計画♪

今日は、あられ、降ってましたよ!
しかも雪
冬逆戻りでした

さて、お店の看板、
途中報告Part2ですが、

今デザインをどうするかを決めている段階です♪

今日はいくつか提案され、作ってもらったのですが、

1枚目

これ↑お店のカタログの写真ですが、
私にとって意外な提案で、悪くはないが、
ちょっと存在感が薄いのと、画像使いすぎかな(^_^;)

2枚目

これ↑カラードレスバージョンだけど、
悪くはないが、まだカラーの方が印象が強いというだけで、ピンときませんね(⌒-⌒; )

この二枚はやはり違うなぁー
って思いました(⌒-⌒; )

3枚目

モデルの画像は指定したが、
文字がインパクトに欠けるかな?・・・

娘の意見を聞いたら、
アラビア?
ドバイ?
タイ?
のイメージってだって、いわれてしまった(^_^;)
なるほどね(笑)

4枚目

お店のメインカラーはエンジ色とゴールド色なので、まぁ、これが一番私のイメージに近いです♪
あとは、使う写真は、これでいいかどうか、
もっと鮮明なものにしたいですね~

イメージって伝えるのも難しいし、
出来上がっても、迷いますね

何がいいのか、考えれば考えるほど、本当、
わからなくなりますわ

ドレスばかりでは、和装が見えてこないので、
和装の画像も取り入れたいし・・・



この写真を使ってもいいかなって思ったり、

和洋のミックスもどうかなって・・・


あぁ~埒があかないわ

あまり迷いすぎても、一所懸命やってくれる看板屋さんに申し訳ないし・・・

もう少し考えて、詰めまーす


どうぞ♪お楽しみに~♪



Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

お店の看板途中報告♪

こんばんは(^^)

もうねー
花粉症と偏頭痛でね、
最近体調がイマイチなんですよ(^_^;)

さて、お店の看板ですが、

少し具体的になってきましたので、
途中報告です♪


まだデザインをどうするかは、
決めてませんが、
L字型にして、ここにオシャレな画像をと・・・
思っております!

どんなものに仕上がるのか、
どうぞお楽しみに~

一新しまーす

Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

風の歌を聴け

今日紹介したいのは、

村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」です。

とっても短い本なので、2時間もあれば全部読めちゃいますが、
正直、何も深読みしなければ、つまらない小説です。

すぐにわかりやすいストーリーが始まるわけでもなく、

村上春樹が、自分の思いついた言葉をただテキトーに書きとめているみたいな感じでした。

人によっては、とっても不親切な小説に感じられるかもしれません。

とにかく、伏線を散りばめて、問題を出して、
それで終わりなんです。


物語としては何も語られませんし、
基本的に何も起こらないのです。

ただ「僕」の毎日が淡々と過ぎて行くだけです。

劇的な出来事も避けられ、排除されていると言ってもいいくらいの内容です。

しかし!
深読みすれば、

確かにそこに物語が存在しています!

まるで、文字のない絵本のように、

自分自身がその物語を想像すればいいのです!


つまり!これは、なんか

ナゾ解きの小説ですね。

読者自身で考えてくださいよ!ってことです。


村上春樹は次のようなことをもうすでに文中に書いて説明しています。


「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」

「正直に語ることはひどくむずかしい。僕が正直になろうとすればするほど、
正確な言葉は闇の奥深くへと沈みこんでいく。」


「僕たちが認識しようと努めるものと、実際に認識するものの間には深い淵が横たわっている。
どんな長いものさしをもってしてもその深さを測りきることはできない。
僕がここに書きしめすことができるのは、ただのリストだ。…(略)…まん中に線が1本だけ引かれた一冊のただのノートだ。
僕はノートのまん中に1本の線を引き、左側にその間に得たものを書き出し、右側に失ったものを書いた。」


「僕」の「認識」は、「実際の出来事」と深い淵があって、

そのズレに気づいたけど、正直に語ることは難しくて、

正確な言葉は闇の奥深くへと沈みこんで、

結局深い淵を語れる完璧な文章なんて存在しなくて、

その淵を語り切れないうちは、「僕」は本当の絶望もできないんだ!

ってことでしょうか・・・

私が最も気になった、
そして好きな一説があります。

それは...


ハートフィールドの作品の
「火星の井戸」の引用で、
「風」の意味を暗示するような短編があります。

「ある日、宇宙を彷徨う一人の青年が井戸に潜った。
彼は宇宙の広大さに倦み、人知れぬ死を望んでいたのだ。
下に降りるにつれ、井戸は少しずつ心地よく感じられるようになり、奇妙な力が優しく彼の体を包み始めた。
風が彼に向かってそう囁いた。
「私のことは気にしなくていい。ただの風さ。もし君がそう呼びたければ火星人と呼んでもいい。悪い響きじゃないよ。もっとも、言葉なんて私には意味はないがね。」
「でも、しゃべってる。」
「私が? しゃべってるのは君さ。私は君の心にヒントを与えているだけだよ。」

このエピソードには、「井戸」と「風」という2つのキーワードが登場します。

そしてこの2つの語は対立的に扱われています。

このうち「井戸」のほうは、つまり精神分析的に想定された自我のことでしょうか・・・

「下に降りるにつれ・・・・・」という一文は、無意識の世界に降りていくときの安らぎの気分を表しているかもしれません。

一方、青年が井戸からふたたび地上に出たときに、語りかけてきた「風」とは、いわば「無意識の声」なのでしょうか・・・


もうねーとにかく、

考えれば考えるほど、実は深い小説だということなんですよ。

私は、そんなふうにいろいろと自分なりに解釈して、楽しみました。

だけど、結局は

村上春樹の言うように、

「完璧な文章などといったものは存在しない」

だから私も何一つ、うまく語りきれません...

Category : 小説
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

お店の看板ボロボロに

こんばんは(^_^)

今日はひな祭り♪

と言っても、今年はお人形も出さなかったし、
まったくやる気がありませんでしたが、

せめて・・・


ケーキでもと・・・ 手作りしました♪

急いで作ったので、形はイマイチだけど、
美味しさは誰にも負けません(笑)



さて、話が変わりますが、

最近お店の部品が、何かと壊れてきて、
先日はパソコンを買い替えましたが、

次はダウンライト関係がダメになり、
木曜日に、LEDの取り替え工事をすることにしました!


さらに、看板が!


こんなにもボロボロに(^_^;)

ということで、看板を新調することにしました♪

どんなものに生まれ変わるのか、

どうぞ!お楽しみに~~

アトリエルーチェも15年目なので、

そりゃ、何かと古くもなるわな・・・(^_^;)

これを機に、

初心に戻ったつもりで、

また一からがんばりまーす




Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

メンズ和装入荷♪

こんばんは(^_^)

今日、和装が入荷しました!

最近、和婚が流行り、
アトリエルーチェも、

和装がよく出るようになり、

その分、私もいろいろと、
こだわりが出るようになります♪



刺し子の紋服♪5号(身長170㎝用)
同じ黒でも、素材の良さで、
雰囲気が格段に豪華になります!
紋が金というのもオシャレですよ~


袴♪こちらも個性的でゴージャス♪
なんでもオールマイティに合います♪


グラデーションの袴♪
一見普通に見えますが、
ストライプが結構細かいんです!
他の商品と比べてみたらわかりますが、
高級感あふれる感じの袴です。


こちらは掛下なんですが、
実は模様がぜんぶ細かい鶴なんです♪

どの商品も、隠れおしゃれがテーマなんですが、

アトリエルーチェは、

見えない所にもこだわりを持って、
お客様には、他と違うねーって、
感じていただければ幸いです


どうぞ直接当店へお越しいただき、

ご自分の目でお確かめくださいませ

オススメでーす

Category : 和装
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

SIMフリーiPhone活躍の日が来たー!

こんばんは(^_^)

今日から3月!生憎の雨ではあるが、
春です!もうすぐ暖かくなります!

春よ来い!早く来い!


さて、今日は、私の使っている携帯電話の、
お得な情報です♪

私は、このお正月、機種変して、iPhone6になりましたが、


それまで使ってきたiPhone4SのSIMフリー版を

どうしたかというと・・・


バッテリーと道具を買い♪


自分でバッテリー交換をしました!


さらに!


マツコデラックスが宣伝していた

今流行りのMVNOに申し込み、
娘に使わせています♪

因みに、このOCN モバイル ONEは、

実はDocomo回線なので、

キャリア表示がもちろんDocomoだし、
局地も早さもDocomoと同じなんですね!

金額は、
データ通信専用なら毎月900円!

音声通話もしたいのなら、
音声対応SIMカード毎月1,600円!

機種にもよりますが、
もちろん高速LTE通信も利用できるのです!


私の選んだプランは、
通信&音声対応SIM

1ヵ月あたり
2GBまで使用でき、月々1,800円
余った分は、次の月に繰り越せるタイプ!

娘は、まずほとんど電話は使わないし、
よく使うのはLINEばかり。

家ではWi-Fiあるし、

これで十分です!

二ヶ月使ってみての感想ですが、
本当に快適です!

一つだけネックなのは、
SIMフリー4Sは、
3Gにしか対応できないので、
LTEの早さが望めなかったこと(⌒-⌒; )

でも、家のWi-Fiは、フレッツの隼なので、
自宅では早いですね♪


というわけで、

このようなMVNOを上手に活用すれば、
電話代が一気に節約できます!

普通毎月一台7000円以上払うはずの携帯料金が、
2000円ぐらいで済めば、
こんな嬉しいことはありませんよね?

環境も快適なら、
高い料金を払うのもアホらしくなります!



今後二台持ちとか、子供の携帯とか、
時代も変わってくると思います!

私はいち早く時代に乗ってみました(^^)

子供に与えるなら尚更、もったいないので、
MVNOはオススメでーす♪











Category : プライベート
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。