オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

永保寺 挙式♪

 
紅葉真っ只中
この季節で一番きれいな場所、
 
それは、国宝の永保寺!
 
勝手ながら、多治見の名所をあげてしまいましたが、
 
先日の、11月22日、23日は、
 
当店でも今年一番の忙しさとなりました(^^)
 
今日ご紹介したいのは、
 
永保寺で挙式されたカップル
 
ふき様&Michat様
 
旦那様はポーランド人です(^^)
 
紅葉というステキなロケーション、
素晴らしい1日となったそうです!
 
この季節は、永保寺の紅葉が、一番きれいです!
お天気もよく、暖かい1日でもありました。すべてが揃った絶妙なバランス☆
 
ふき様まるでお姫様ように、
とってもお綺麗です
もみじとの相性もバッチリですね!
私がお気に入りの一枚です
 
近くのレストランで披露宴が予定されており、洋装にもお色直し
マーメイドのウェディングドレスも、とっても似合って、
あまりにも美しい姿のお二人でした。
 
 
このように、永保寺では格式高い、
 
禅ウェディングができます♪
 
お寺でウェディング?!って思われる方がいるかもしれませんが、
永保寺は国宝というほどの特別のお寺で、広大な敷地、
何より、歴史的な建造物が有名です。
最近お寺でのウェディングが、すごく流行っていて、
 
お写真だけの撮影もしておりますので、
 
ご興味のある方、ぜひお問い合わせくださいませ(^∇^)
 
永保寺の素晴らしいプランナーをご紹介したいと思います。
 
私も白無垢で、もう一度あげてみたくなりました♪そんなお寺です!


ぜひお気軽にお問合せください♪

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

式場での前撮りいかがですか♪

こんにちは(^^)
 
紅葉の季節ですが、まだ鑑賞の余裕はなく、日々業務に追われています。
 
さて、先日撮影だけのお客様がいらっしゃったので、今日はご紹介したいと思います。
 
式はやらないが、式場で、写真だけ撮りたい、というカップがいらっしゃると思います。
 
そういう方のために、
式場と組みまして、
新しいプランがスタートしました!
 
今回の会場は
ビ・マリアージュVERT(土岐)
 
教会での撮影、式場ならではのロケーション♪
まるで本番のようなシチュエーション♪
挙式気分が味わえますね♪
 
ほら(^^)こんなポーズも!恥ずかしがらずにできます!
 
もちろん会場での撮影もオッケー!
カメラマンの指示に従って、素敵なボーズで撮りましょう♪
 
外のロケーションもいいですよ♪
花嫁さんの一人ポーズも自然の光を取り入れて、最高な一枚を♪
 
お色直し♪とってもお似合いです!
 
会場の外も出られます♪
 
どこで撮影しても絵になりますねぇ(^^)
 
衣装の料金は、平日プランで
 
1着目お二人で5万円
二着目は+3万円の格安プランです!
 
興味のある方は、
 
ぜひアトリエルーチェまで、お問い合わせくださいませ(^^)
 
あなたにあった撮影場所をチョイスすることもできます♪
 
お気軽にぜひどうぞ(^∇^)
 

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

「ノルウェイの森」を読んで

最近、読書がすっかり習慣になってしまい、
寝る前に、何か読まないと、寝られなくなりました。

二日に1冊は読んでいますが、
どれも感想を書きたいので、
「小説」というジャンルを追加しておきました。
感想は随分溜まっていますが、
ブログのアップが追いつきません...

まずは・・・
「ノルウェイの森」、
少し前に読み終えました。
村上春樹の作品です。
映画にもなりました。

私の印象は、ベストセラーという噂ほど、
衝撃的な内容ではないということ。

物語は至って単調で、
考え方も、この立場なら、そうであろうという、
私には自然な受け止め方しかありませんでした。

ただ、村上春樹の描く主人公の男性って、
なんとなく優柔不断で、あまり好きになれません。

今回の小説で学んだことは、
一言でいうと、
「死」と「生」ですね。

これは、私の人生のテーマでもあるので、
人間が生きる上で、避けて通れない問題です。

私が共感した一節に、
「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。」
という部分がありまして、

「死」というのは、どうしても、今生きている私には、無関係と思いがちですが、
いつかはやはりこの「死」に直面する時がくるので、
急に直面したら、誰でも耐えられないということ。

だから、日頃から、「死」は「生」の一部として、
常に考えることが大切だということ。

改めて、この小説を読んで、そう考えさせられました。

私もいろいろ人生に迷うことはよくありますが、
結局は、行き着くところは、常にこの「生きるとは何か」「死ぬとは何か」だということ。

どの小説を読んでも、
今の私には、
「それを考えなさい」って、
言ってくれるような気がしました。

というわけで、また、
次の作品も感想を書きたいと思います。

Category : 小説
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

ドレスのお直し

こんばんは(^^)
 
今年の秋は、快適ですね!
 
さて、秋といえば、
挙式も多い月です。
 
そこで、ドレスのお直しも、
多い月ということにもなりますが・・・
 
当店のドレスのサイズは、
豊富ではありますが、
 
レンタルだからと言って、
お客様を我慢させるということはありません。
 
最近はレース編みというフリーサイズが多いのですが、
当店はフリーでも、しっかりと、
お客様の体型に合わせて、微調整しています。
 
さて、今回のお客様は、
フリーサイズのドレスではなく、
ファスナーのドレスでしたので、
後ろで2cm、詰めたいと思います。
 
両側のファスナー部分を外し、
内側に1cmずつ織り込んで、
付け直します。
 
そして、小学校5年生から使ってきたミシンで、縫い付けます!(私の宝物)
 
そして、元どおりにして、
最後は手縫いで完成!
 
これで全体で2cm詰めました!
 
最初の画像と比べて頂ければ、
わかると思いますが、
 
ビーズの模様が、2cmぐらいカットされているはずです。
 
でも、どこを直したか、わからないですよね!
 
こんな感じで、
このお直しという作業、
実は私がやっています!
 
ドレスを知り尽くしている私だからこそ!できること!(^∇^)
 
因みに、お直し代は頂いておりません。
 
 
しかし、
 
こんだけ緻密な作業だから、
 
ちょっと頂いてもいいかもですね(^^)
 
というわけで、
アトリエルーチェのお直しも
プロ並みです!
 
お任せくださいませ
 
 
 
 
 
 

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

「告白」を読んで

こんにちは(^^)
今日は昼間23度ありました!
暖かい秋ですね(^∇^)
 
さて、
読書三昧の私ですが、
昨日お休みでしたので、
湊かなえの「告白」という小説を
一気に読み終わりました!
 
実は先日始まった
「Nのために」というドラマがあって、作者の湊かなえという人に、興味をもちまして、
まずは処女作の「告白」から読み始めようと、スタートしました。

もちろんいずれ「Nのために」を読みますけどね・・・
 
というわけで、
本を読んだら、絶対余韻が残るので、
その感じ方を忘れないためにも、感想を書き残したいと思います。
 
まず、第1章読み終えた時は、
衝撃的でした。
途中からは、だんだん慣れてきて、
でも最後は、私の中では、スッキリした解釈で終了できました。
 
何より衝撃的だったのは、自分の周りでも、同じことが起こりうる、ということ。
一歩間違えたら、加害者にでも、被害者にでも、なり兼ねないということです。
 
この物語は、簡単にまとめると、ある女教師が、
自分の愛娘が生徒に殺されて、復讐するというものです。
生徒は中1ですが、中1とは言っても、完全な子供ではありません。
復讐する母親としては、私は当然かもしれない行為だと思うのです。
まぁ、こんなひどいケースはないにしても、
人の命に対する時代の空気、現代の人と人との関わり方、
それを見事に描いていて、怖いほど、身近に感じました。
 

その復讐する方法が、あまりにも緻密で、冷酷に感じますが、
でもこれが、もし私が同じような立場だったら、きっと同じような事をしたのかもしれないと、
自分にも恐怖を感じました。

人間というのは、本能に生きる動物なので、同種族を殺されたら、
敵対する遺伝子を嗅ぎ分けて、相手を排除したい動物なんでしょうね!
ある意味、それが本能かもしれません。
 
私は、なんだか読み終えたあと、ありえない話ではないなと思いましたね。

母親からの愛に飢えた天才少年のゆがんだ思考回路も、
母親を殺した少年の奇行も、

無知で未熟なゆえに、加害者になってしまうのかもしれない。

そして、娘を殺された復讐に、いたぶるように2人の少年を追い詰めていく先生も、

どこの世界にもいる、極端な話、私たちの周りにいてもおかしくない人物だと感じました。
 
そして、
各々の意思が少しずれてしまったり、考えがすれ違ったり、
そういうちょっとしたズレが、結果的に事件になったというのも、本当に恐ろしいことです。

今の現代によくある風景だな、と感じます。
 



湊かなえは、元教師なんですよね。だから、説得力がありました。
ある意味、彼女が見てきた今の教育現場のありのままの姿を書いているのかもしれないと思いました。
そして、今の教育現場は普通では考えられないようなことが、実際起こっているのかもしれないと思うと
 
 


また恐ろしくなるのです。


Category : 小説
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

最近小説を読んでいます♪

こんにちは(^o^)

今日はいいお天気ですね!

今年の秋は寒くなるのがなんかゆっくりじゃないですか?
まだ芯から寒いという感じはしません。

さて、秋と言えば、読書ですね!

元々読書好きな私ですが、
最近特に、いろいろと読み漁っています。

少し前は、百田直樹、
五木寛之を読み、

今は、村上春樹を全制覇しようかと・・・
読んでいます。


今日は、村上春樹の初期の頃の作品、
「国境の南、太陽の西」
という小説の感想をと思いまして...

正直全然まとまってませんが、
でもなんか・・
ぼんやりとした感想を
どうしても書きたくなりました。


村上春樹って、
普通の人がよく抱く感情を、
実にうまくその心情を描写しているのが、
すごいと思います。

しかし、心情描写って、なかなか
うまく書けないのが普通なのに、

彼はやはりプロですね・・

あるいは、繊細なのでしょうか・・

本人が経験していなきゃ、
決して描写できないような内容であり、
感受性豊かな人でなければ、
決して書けないものなんですよね!

とにかく、私はその描写の一つ一つに
共感を覚えました。


この小説の内容に・・


「僕は幸せだったと言ってもいいと思う。
でもね、それだけじゃ足りないんだ」


「一番の問題はぼくには何か欠けているということなんだ。
その部分を埋めることは女房にもできないし、子供たちにもできない。
君といると、僕はその部分が満たされていくのを感じるんだ。」

と僕は浮気相手にいうのですが、
(これは浮気する人の心理なのでしょうね)


そしてその後、浮気相手が彼から急に姿を消します。


彼は悩み抜いた末に、
最後に気づくんですよね・・・


「僕はどこまでいっても僕でしかなかった。
僕が抱えていた欠落は、
どこまでいってもあいかわらず同じ欠落でしかなかった。」

「その欠落感そのものが僕自身だからだ。」

ここが私が共感した部分です。

彼の結論は
「僕はひとりの不完全な人間にしか過ぎなかった。」
と最後にたどり着くのです。

そうです!

私たちは不完全な人間だから、
時には過ちを犯すのです。

でも、その過ちに気づくこと!
しっかりとやり直すこと!
それ以上に周りを傷つけないこと!

それが一番大切なんですよね...

小説っていいですね!



Category : 小説
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

海外バリ島ウェディング♪

今日は、海外ウェディングのお客様を
ご紹介します♪
 
当店は、海外挙式のお客様の衣装も
取り扱っております!
 
と言っても、国内と海外は、
大きな差はありません。
 
海外は、飛行機に乗るための、
海外用バッグを無料で貸し出しており、衣装を運ぶ手間だけです。
 
多くの海外ウェディングのお客様は、
旅行会社を通して、
結局は、ワタベウェディングという
海外挙式専門の業者に行き着きます。
 
そこの衣装は、販売とレンタルの選択肢はあるのですが、
金額差はほとんどないため、購入する形をとるお客様が多いようです。
 
そうなると、ドレス代だけでも20~30万円はするようです。
それにプラス旅行費もあるので、金額の負担も大きくなります。
 
そこで、賢いお客様は、
当店にくるわけですが、
 
持ち込み料のこともあるかもしれないが、
当店は、
ドレス+タキシード=15万円(税別)
小物付★
 
断然お得ということになります!
 
 
 
さて、今日はそんな海外挙式を終えた
田中夫妻をご紹介したいと思います♪
 
 
お気に入りの一枚
素敵すぎますねぇ
 
背景もいかにも南国の感じ
 
教会での一枚も、海をバックに
海外ならではのシチュエーション
 
どれも絵になりますねぇ♪
 
というわけで、
お得にできる海外ウェディングもあるということ。
 
旅行会社だけでなく、
 
アトリエルーチェにも、
 
ぜひご相談ください。
 
業者より、何倍も素敵で
お得になる衣装を提案しまーす
 
まずは、直接ご来店くださいませ。
 
 
 
 
 

Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。