こんにちは(^^)
朝晩が涼しくなり、
もう秋の気配ですね!
さて、もうすぐ新作が出来上がりますよ!
出来上がりの確認画像が送られて来ましたので、9月の上旬には到着予定です!
今年は2着カラードレスを注文しました。
実は2着とも紫系(^∇^)
何と言っても、今年の流行りの色なので、取り組んでみました!
まずは1着目♪
工場のミスで、
左右逆転で出来上がりましたので、
修正してもらうことで合意(⌒-⌒; )
(こんなミスはよくあることです・・・)
本当は、正面からみて
花と白い部分は右側にきます!
果たして、予定通りに出来上がるのは大丈夫かな?
2着目♪
バックスタイル♪
上半身アップ
これもビーズ刺繍の部分は途中ですが、
だいたいオッケーです!
そういうわけで、
実物をみてほしいですね(^^)
では、ぜひお楽しみに~♪
こんにちは!
朝晩涼しくなりました。
今日は私が食べた中国料理を、
またご紹介します(^^)
蟹
ジャコ
冷菜(東北にはよくある料理です)
ワラビの炒め物(意外に苦みと渋みがないのです)
ナツメとだんごのはさみ揚げ(これ!私の大好物!ナツメは漢方でよく使われて、体にもいいですよ)
揚げ豆腐と生ハム(クレープのような生地で包んで食べます)
クラゲ
びんトロの焼肉
焼きうどん(味はなんとなく日本風です)
もうねー
とにかく全部おいしいです!
味付けは基本薄味、
本来の素材の旨味だけです。
なんか日本料理に通じるものがあります!
これも現地の人たちと仲良くしているから、できること♪
幸せ♪幸せ♪
ありがとう(^∇^)
こんにちは(*^_^*)
今日は秋っぽい陽気ですね!
さて、今回の中国の旅、
とにかく食べることが何よりも楽しみの私!
(因みにせっかく痩せたのに、3kg増えました(^_^;))
みなさん、餃子とチャーハン、炒め物が中華料理だと思っていませんか?
実はこれらは中国東北地方の料理なんです!
私の行く場所は、南の広東省なので、南方料理なんですよね!
中国も広ーいですから、風土も食べ物も当然全然違うわけですが・・・
中国のことわざに、
「食は広州に在り=食在広州」という言葉を
一度ならずとも耳にしたことがありませんか?
本当は...
「生在蘇州、穿在杭州、食在広州、死在柳州」
というのが正しいことわざですね。
蘇州は上海のすぐ左の都市で江蘇省にあり、
杭州は浙江省、
広州は広東省、
そして柳州は広西チワン族自治区にあります。
各州の特徴としては、
蘇州(Suzhou)=風光明媚
杭州(Hanzhou)=絹織物の産地
広州(Guanzhou)=料理がおいしい
柳州(Liuzhou)=材木の産地
ということで、
「中国人として生き死にするからには、風光明媚な蘇州で生を受け、
杭州の綺麗な絹織物で作った衣装を身にまとい、
広州のおいしい食べ物を三度の食事に食べ、
そして最後は柳州産の素晴らしい棺おけに入って死ぬのが理想的」ということらしいですね。
だから!中国料理と言っても、
南方料理が最もおいしいということなんです!
私がそれを毎年堪能できて、
本当!幸せ~
ここで今回食べたものを少々ご紹介したいと思います。
これはアヒルの肉とフォアグラです
濃厚でめっちゃうまいです!
臭みもなく、とにかく珍味です!
止まりません。
これはあげ豆腐とナマコの料理
中国って豆腐を使った料理が非常に多く、味も日本の豆腐より苦味が強く、それがまた旨いですけどね。
これは小麦粉と大納言のはさみ揚げ
デザートの一種です。
アツアツで揚がってくるので、
甘味と旨味がぎゅっと凝縮した味、たまらないおいしさですよ!
これは、単に野菜とピーナッツを蒸しただけの料理ですが、シンプルイズベスト!蒸し料理の原点です!
ホタルイカのゆでたて
新鮮だからシンプルが一番!
黄皮(梅のような味のフルーツ)の甘煮と
ジャコと蟹のニンニク酢醤油サラダ
生の蟹のエキスが最高にウマいです!
牛肉のスペアリブです
なによりもこのお皿!
これはお皿の模様ではなく、
実はシェフの手書き(^∇^)
料理が出てくるまで30分以上かかっていましたが、
なるほど、ここに時間かけてたのね!
許すわ(笑)
青菜炒め
ちょうどいい塩加減で最高!
ミルフィーユのパンと言ったところでしょうか・・・
甘味があって、アツアツで中国らしいデザートです!
本当の中国料理その2へつづく
(^∇^)
こんにちは(^^)
最近天気が不安定ですね!
今日も雨模様でした。
さて、先日中国へ行ってきましたが、
まだどっさりとお土産話してませんでした(⌒-⌒; )
今日は中国の市場をご紹介したいと思います!
地元の住民の生活ぶりが垣間見れますので、市場ってなかなかおもしろいですよ!
これはパン屋さん
暑いのに、露天っぽいお店なんです!、
品質管理がちょっと気になりますが、
これは朝一の風景なので、焼きたての朝一で買い物するのがツウですね(^^)
朝一の様子です
もちろん地元の人ばかりです。住民たちは、スーパーには行かないようです。正直スーパーより新鮮で安いです!
かまぼこなどの練り製品類です。
結構無造作に道端に商品を置いています。
日本じゃ考えられないかもですね。
海が近いので、貝類が多いです。
お肉はこんな原始的な感じで売っています。グロいです。
野菜屋さんのキノコ類です。
野菜です。とっても新鮮ですよ
これは、ロンガン(龍眼)というフルーツです。
私が訪中する時は、ちょうどこの旬の時期なので、いつも新鮮なもの食べています。
皮をむくとライチに非常によく似た味の白い実が出てきます。
中には漢字の通り、龍の眼のような大きなつやつやとした茶色の種が入っているので、
名前がつけられたのだと思います。
このように、地元の人しか行かない場所がおもしろいです!
私は観光地にはほとんど行きません。
アジアンチックなところがたまらなく好きですね(*^_^*)
こんにちは(^^)
長いお休みをいただき、
本日よりお店が始動しました!
今年のお盆は、家族で
まず千葉県の母の実家
大原に帰省し、
海を堪能しました!
そして、東京にも足を伸ばして、
(東京は何度も来ていますが)
NHKのスタジオパーク行ってきました。
初めてのNHKホール
意外に小さく感じました。
初めての109
スクランブル交差点、
思ったより狭かった。
初めての原宿
因みに、私の買うものは全くありませんでした(⌒-⌒; )
そして初めてのスカイツリー
思っていたより、
そんなに高いって感じませんでした。
スカイツリー限定の東京バナナ
他に
ラーメン
お寿司
あらゆる美味しいものも堪能しました!
雨の多いお盆ではありましたが
とにかく家族で過ごす時間は、
幸せですね♪
本当に
「足るを知る」をかみしめています!
(^_^)
今日は身体がだるくて、眠いですが、
これも贅沢です(^^)
この贅沢と幸せの毎日に感謝します!
ありがとう

そんなわけで、
また仕事がんばります!
こんにちは(^^)
今日は台風がきており、
外は風と雨になっています!
そのせいか、
お客様も来ておりません・・
お店は静かです。
こんな日は、
溜まった仕事を、
一気に片づけております。
そういえば、
先日の京都展で、
和装アクセサリーを仕入れてきました!
かんざしです♪
最近は、
こんなワイヤー手作り風が流行で、
キラキラ光るタイプがよく出ています。
なによりも洋髪が多いので、
着物のボリュームに負けないように、
ゴージャスに飾るのが主流てす。
かんざしその2♪
かんざしその3♪
気がついたら、このかんざしの虜になり、なぜか似たようなデザインばかり、仕入れてしまいました(⌒-⌒; )
まぁ、これもお客様が選ぶ楽しみが増え、この中から一つでも気に入ってもらえば、それでいいんです(^^)
無駄とは思っていません!
この組み合わせ、かわいいですよ♪
オススメ

花とか、2、3個つけるのが今風です!
というわけで、
アトリエルーチェは、
和装アクセサリーも豊富に取り揃えております!
アクセサリーだけでもレンタルしています!
ご来店お待ちしています(^_^)
本日二度目のブログです(^o^)
お店の宣伝です!
8月1日から、アトリエルーチェでは、
お得なキャンペーンが始まりました!

ドレス+タキシード+小物=15万円(税別)
とってもお得なキャンペーンです♪
ぜひこの機会をお見逃しなく~
中国の工場から帰国しました(^_^)

旅行先の潮州にて
写真暗っ!!!!!誰だかわかりませんね...(笑)
また旅行記書きます。
とりあえずお知らせまで(^o^)