いやゃゃ~
今月はブログ、がんばった!
がんばった!(^^)
正直、毎日書くって、
本当つらい(⌒-⌒; )
拷問だった!
しかも中身薄っ( ̄▽ ̄)
でも、この6月は、
本当、いろいろあった!
ブログにかけないこともあった(^^)
書きたいのに、
書けないこともあった(^^)
そもそも、人生って、
建前と本音で成り立っている。
本音をね、本当は語りたいけど、
これがまた、
建前がじゃまをするんだよなぁ。
だから、中途半端で
薄っぺらい( ̄▽ ̄)
本音と建前といえば、
みなさん、
陰と陽、ご存知ですか?
「陰陽説」などは有名ですよね。
物事にはすべて良い面、悪い面、
陰と陽が存在する、という考え方です。
そしてこれは人の人生にも、
あてはまる法則なのだそうです。
人生でおこる良いこと、悪いこと。
うまくいくこと、いかないこと。
自分の性格の中に隠されている
良い面、悪い面。
得意、不得意。
好き、嫌い。
建前、本音。
これらはすべては、
完全に対等だそうです。
そしてこの陰と陽、
この両方から、
私たちは、
逃げ切ることができないようです。
よく、
「よいことだけが起こればいいのに」
「あぁ、私の人生はうまくいかないことばかり」
「こんなに努力しているのに、なぜ報われないのか」
など、
私たちは、
ついつい日常で、
自分に起こる出来事に対して、
悲観的になってしまいがちですよね。
しかし陰陽説から見れば、
すべては「プラスマイナスゼロ」
なんです!
悪いこと、マイナスの出来事が私たちに起これば、
それとつじつまがあうだけの良い出来事も起こるのだそうです。
逆に…
何もかも自分の思い通りであるような人がいたとしても、
その人は私たちが想像もできないほどの苦労を過去に経験して、
それを乗り越えてきた結果、今があるのかもしれません。
人はそう簡単には、
全てをほかの人に打ち明けませんし、
誰だってそれは同じだと思うのです。
私もそうです!
今回のブログでそう感じました。
どれだけ、
自分のことをブログに書いたところで、
全ての私ではないということ。
つまり、
目に見えているだけの表面の現実だけで
一喜一憂するのではなく、
その後ろに表裏一体になっている
「陰と陽」、
それぞれを対等に感じ取ることが、
自分を幸せに導くのかもしれない・・・
今日はそう感じて、
ブログを終えたいと思います!
堀井さん、ブログ
ご苦労様でした(^^)
今日のおまけ

今日は午前仕事をサボり、
陶器屋さんへ行って、
お店で使う予定の
茶托を買った♪
そしてこの陶器屋さんで
なんと!
うちのワンちゃんの洋服まで
あったり・・
おもちゃまであったのだ♪
(^_^)
そして私の母とお寿司屋さんで
ランチ♪
いい気分転換になりました♪
今日もありがとう!
月(陰)と太陽(陽)
健康と幸せを与えてくれることに、
罰を与えてくださっことにも
感謝いたします(^_^)

てへっ
完
劇終
終わりなのに、
しつこいよ・・・

はっはっは
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日は昨日の
迷っていたミニ丈ドレスのアレンジ(^^)
<h3>before</h3>
<h3>and‐after</h3>
当初の話はこんな感じ・・・
でもやっぱ物足りない!
何かが違うなぁ・・・
<h3>after</h3>
ウエストにリボンは、
どうだろうか・・・
完成!とか言って、
正直、未完成です(⌒-⌒; )
明日の打ち合わせで、
また意見いただこうか・・・
今日も、お客様、来ていただき、
ありがとうごさいます!
「足るを知る」ぞ!
今日も
いい日でした。
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日は、
ブライダル産業フェアに出展の
ミニ丈ドレスのアレンジを
考えていました。
リボンは紺色の水玉
後ろにピンをつけ・・・
つける位置を決める。
ストライプの生地を
どうやってうまくアレンジするか・・・
考え中

胸もとにつける予定だけど、
それでいいのか・・・
考えすぎて、
迷い中

明日には決めるぞ!
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
忙しかった仕事が、
何かと一段落がつき、
今日は気晴らしに美容院へ♪
髪、切りました(^^)
そして・・・
流れでこの
ベージュのパンツを購入(^^)
正直、今日は仕事サボりました(⌒-⌒; )
こういう日がすき

今日もいい日だ!
ありがとう

こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日、ついに!
車が納車されました

プリュウスαです!
なんかカッコイイ

グレーにしてよかった

でも、ちょっとだけ、
内装のシートが気に入らん

特別仕様車のくせに、
シートが安っぽい

まぁーでも、トヨタは、
みんなこんな感じだとか・・・
とりあえず、
7年ぶりの新車です(^^)
明日から堪能しまーす

事故しないように・・・
今日はもちろん
いい1日でした!

ありがとう。
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
来たる7月15日、16日に
東京のビッグサイトで開催される
ブライダル産業フェアに、
このアトリエルーチェのドレスが、
タキシードとのコラボで、
出展することになりました!
今日はタキシードと合わせる
ための生地が届き、
ドキドキ

ワクワク

しております!
紺色のボーダーと
水玉のリボン
ミニ丈ドレスのアレンジ用に
パーツをいただきました

かわいくアレンジするぞ

今日いい一日でした!
ありがとう。
最近、私のまわりに、頻繁に出会いなど、
いろいろな巡り合わせがきているように感じる。
そういう時ってありますか?
今も平々凡々な日々ですが、
これからひと波が起こりそうな、
そんな予感が...
良い方向にいくのか...
悪い方向にいくのか...
それはわからない...
だけど、その波に乗ってみないと、
もっとわからないでしょう...
世の中には
「偶然」と「必然」があります。
でも、そこに「自由意志」もありますから、
考えながら、
よい巡り合わせに変えていきたいです。

今日頂いた差し入れ
もものムース
とってもおいしかった
今日もすべてありがとう!
良い一日でした...
こんにちは(^_^)
今日は空き時間にブログです!(笑)
本日来店のお客様の一人は、
実はとってもシンプルなデザインを求めていて、
他のどのお店に行っても、シンプルなドレスはなかったそうです。
そりゃそうです!
今はごちゃごちゃしたフリル使いが流行りなので、
シンプル思考の方は苦労していると思います!
シンプルと言っても、
ただシンプルだけではないのですよねー
シンプルさの中に、上品さや
かわいらしさも求めているので、
なかなか難しいのです。
今日気に入ってくれた1着はコレ↓

写真にするとシンプルすぎる感じだけど...

とってもスタイリッシュで、
かわいらしさもある!
そんな1着です。
このように当店は、シンプルドレスも
豊富に取り扱っていますので、
ぜひご来店の上、
ご試着をオススメします♪
こんばんは!(^^)!
気が付けば20日間もブログを続けました。
(笑)これは、
なんの意地なんでしょうか?(^_^;)
今日は、
先日撮った新作写真のベストショットをアップ!

二色使いのリボンドレス♪

カットレースの美しいロングトレーンドレス♪

横幅のあるロングトレーンドレス♪

ブルーのドレス♪

紫×白のコンビドレス♪

ピンクのマリーアントワネット風ドレス♪

オレンジのドレス♪

エンジのドレス♪
どれも、新作♪
ぜひお店でお確かめください。
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日、
ブログを本当に忘れかけていた(⌒-⌒; )
最近、ドレスのビジネスで、
いいパートナーさんに出会いましたが、
だれもやっていないことに挑戦する!
という新しい感覚の話が出ておりまして、
新しい提案に、私はいつの間にか、
それは難しいのでは?と・・・
いつの間にか、尻込みばかりして、
完全に守りに入った自分がいる、
ということに気づきました。
ビジネスにおいて、実は、
守りに入ると、良い結果になることはまずありません。
ビジネス以外でもそうですが、
人生においても、守りに入るということは、危険だと思います。
守りに入ってしまうと、
挑戦する心が薄れていく。
それが1番こわいことだ!
ふっとそれに気づき、
これからも、
守りに入らず、攻め続けること。
新しいことにチャレンジすること。
自分に限界を定めないこと。
それを自分に課したいと、
そう思っている今日この頃。
こんばんは(^^)
無理矢理なブログの時間です(⌒-⌒; )
いやーしかし!
毎日ブログ書くって正直つらい!
毎日更新してる人、
もう尊敬以外ありえませんわ( ̄▽ ̄)
でも、今月は毎日書くって
決めてますから!
書きますよ!意地でも!
こうと決めたら、守るぞってやつです!
今日は
これ↑
私がずーとハマっいる
パンケーキです。
サクサクな皮に、
中のクリームは
クリームチーズとカスタードの二重奏♪
もう美味しいすぎる!
近くの、兎屋というパン屋さんで、
売ってます。
甘いもの食べたい時は、
最近これですわ(^^)
みなさんもお試しあれ!
こんばんは(^^)
ブログの時間です。
今日私は、定休日で、
久しぶりにゆっくりした休日を
過ごしました。
天気も過ごしやすい一日で、
時々雨ということもあって、
雨好きな私は、
癒されました。
まずワンちゃんがいるので、
戯れる・・
そして・・・ガーデニング!
自慢な鉢はこれ↑↓
花も土も癒されますね(^^)
人間は休むことが大切です。
おかげさまで
のんびりとした一日となりました!
今日もありがとう!
こんばんは!(^^)!
ブログの時間です!
前にブログで「足るを知る」人生という、
座右の銘を書きました。
これは、ひとつひとつ、今の生活に満足しよう!
そうすれば、満ち足りるという話でした。
とっても大事なことです!
もちろん「足るを知る」人生もいいが、
時には「ゆだねる」人生もいいのかもしれないと...
ずーと前に、
伊藤さんが「ザ・シフト」
という映画を紹介したブログを書きました。
人間の「欲」の話でした。
その時、伊藤さんに
「どうすれば、欲を拭い去れるんですか?」って
聞いたことがあって、
「堀井さん、ただゆだねればいいんですよ!」って
言っていたことを思い出しました。
「ゆだねる」
いい言葉ですね。
最近は、
この言葉の意味を、
なんとなくわかってきたような気がします。
もし人生に迷いがあったら、
時には「ゆだねましょう!」
時間が解決することもある。
あるいは、ゆだねることによって、
いい方向へ進むことがあるかもしれない。
「ゆだねる」は、逃げとか、
そういう悪い言葉ではない
時には、「ゆだねる」ことも大切だ!
今日はそう感じています。
おやすみなさい~
こんばんは(^^)
昨日の撮影会、
実は友人のネイリストの
ボディジュエリーの撮影も、
兼ねてやりました!
ピンクの蝶々
えんじ色の蝶々
どれもドレスにピッタリ!
実は友人の都さん、
春日井でネイルサロンを経営。
このボディジュエリーは、
彼女のオリジナルだそうです!
とってもセンスのある人です♪
もしよかったら、
いつでもご紹介しますよ。
お気軽にお尋ねください(^^)
私もつけたい♪
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日は、久しぶりの
新作ドレスの撮影をやっていました!
友人が、
いいカメラを持っていたので、
素人だけど、
センスだけは、
負けないよねーってことで、
素人撮影会
初挑戦(^^)
カメラマンに負けじと、
撮影会をやりました!
ヘアメイクも友人で
こーでもない
あーでもない
という感じで、
楽しみながらの撮影♪
意外にうまくいっていました!
しかし、
やはり素人なので、
光の取り方がわからないので、
試行錯誤で、
それでも、なんとかできました♪
お昼のランチをはさみ
午後からカラードレスの撮影♪
私はこのオレンジのドレスが、
一番よかった♪
カラードレスの方が、
光の計算、そんなに苦労しなくても、
できました!
結構どれもいい感じ♪
モデルの由佳さんです♪
かわいい

初めてのモデル挑戦なのに、
とっても上手でした(^^)
私(^_^)
隣に綺麗なモデルさんがいたら、
比べられてダメだけど(笑)
楽しかったので、
自分を久しぶりにアップ

最近、
仕事楽しいです!
みんな今日はありがとう!
神様仏様も
今日も一日ありがとう!
いい日でした

こんばんは(^^)
今日は新作の中でも、
特に夏らしい1着、
ブルーのカラードレスを、
ご紹介します。
パイピングの縁取りがとっても印象な、かわいらしいお姫様ドレスです。
贅沢なフリル使いがゴージャス
胸元は、レースとビーズ&コサージュ
細かいディテールをぜひみてほしい。
夏にオススメ♪
ブルー色がさわやかで、
スタイルもきれいにみせてくれます!
ぜひ、ご試着を!
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日は、
来月のブライダル産業フェア
(東京ビッグサイトで開催)
に出店するための、
打ち合わせがありました。
これから、
新しい事業のコラボになりそうな
話です。
夢に向かって、
一緒に進めてくれる
一つのチームができました!
どなたも能力があって素敵だ?
私も忘れかけていた
あの野生の感覚
牙をだす!
またやるぞ!
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
私、今まで一度もダイエットをしたことがありません。
おかげ様で、体型的に特に危機感もなく、
今日まで過ごしてきております。
というのも、
そもそも健康志向で、
お菓子は一切食べません。
缶ジュースやレトルト
冷凍食品も食べません。
食事はもっぱら和食で、
ダイエットしなくても、
毎日ほとんどダイエット食を食べてきたようなもの。
それでも
体がたるんできているという、
子供の指摘。
わかってたけど(⌒-⌒; )
他の部分はいいとして、
やはりお腹周りを絞ったほうが良さそうだと、
私自身もそう思っている。
だから、
密かにやってやる!
と思ったら、
なんか意欲湧かない!
そこで私の主人に宣言する。
しかし、主人は
と半沢直樹の大和田常務風で、
私をバカにしてくる!
実は私、仕事以外、
結構三日坊主(⌒-⌒; )
とまた主人が追い打ちをかけてくる。
なんか
超ムカつく!
だから!主人に宣言する!
「本当に体が絞れたら、
大和田常務のように、
ドラマとまったく同じシチュエーションで、
土下座してもらうからな!」
って・・・
宣言してしまった!
そんなわけで、
今日から、
お腹引き締めてやる~
こうご期待ください!
結果報告しますわ!
しかし、どう絞ればいいんだ?
こんばんは(^^)
ブログの時間です!
今日、定休日で休みでした。
何をしていたかというと・・・
車、衝動買いしました!(⌒-⌒; )
前にもブログで書きましたが、
今のセレナ、元々買い換えるつもりだったので、
今日、とりあえず、
買う気もなく、
見積を何社で取るつもりで、
一軒目のトヨタへ!
もちろん最初は決める気まったくなし!
営業マンとの相性、
最初は無難に感じただけ
しかし、
話している間に、
この無難さが、
徐々に居心地もよくなり、
なんでしょーか
会話の成り行き、
いろいろなタイミング
最後の値引き交渉、
トントントンと
2時間で決着つけました!
無駄な会話もなく(^_^)
的確な商談だった。
でも、
何故かスッキリしている(⌒-⌒; )
今までは、人で決めていましたが、
今回は人ではなく、
的確さを選んだ私、
この方が情に流されず、
ズバリ言いたいことも言えて、
交渉しやすかったのか・・・
とにかく、
こんな決め方もあったのかと、
自分に驚く!
まぁー
これがタイミングというやつか・・・
タイミングで買い物もわるくないなぁー
人間は考えすぎると、
余計によくない。
自分も接客業をやっているので、
迷っているお客様より、
迷わないお客様の方が、
いいものを得ている気がする。
まぁ、私も最近はこんな性格。
こんな自分、結構すき( ̄▽ ̄)
というわけで・・・
とにかく、これ↑
衝動買い
てへっ(⌒-⌒; )
こんばんは(^^)
なぜか夜にブログを書く習慣となりました(⌒-⌒; )
今日はポストに
かわいいハガキが届いていました♪
お客様からです

赤ちゃんが生まれましたハガキ

嬉しいですね!
ルーチェはもう14周年。
この間、
たくさんのお客様と出会いました♪
もちろん、
お客様だった人たちが、
今では、
友人になっている人も多いです。
というか、
私の周りは、
この仕事をした縁で、
いつの間にか
素敵な『絆』となっています。
もし、
この14年間、
普通の主婦をしていたら、
味わっていなかった幸せです。
またこの仕事、
大切にしていこうと思いました。
ありがとう

心から感謝します!
こんばんは(^^)
今日もバタバタと過ぎて行き、
ブログをまた忘れそうになる(⌒-⌒; )
今日、
久しぶりに熱い人に会いました!
業務提携の話が
ルーチェに舞い込み、
ある方と話す機会がありまして、
すっごいやる気のある方で、
押されっぱなしでした。
今後、新しい業務を立ち上げる夢を、
お持ちで、その話をしている間は、
とっても自信に満ち溢れ、
グイグイと思っていることを、
実現に向けて、
つぎから次へと言葉が
出てきます。
そんな人、
そんな感覚、
私は最近忘れていたなぁー
って思い、
何か熱いものを一緒に感じてしまった。
一緒にコラボしたら、
何でもできそうな、
そんな感覚を取り戻していました。
最近、ブライダル業務が落ち込み、
私も便乗で、
仕事の意欲が落ちてきている中、
こんな人、まだいたんだー
と思える熱意の方に今日出会えました。
今後どんな展開になるか、
本当に楽しみです。
いい日でした

神様仏様、
ありがとうー
また頑張る意欲湧いた1日となった。
こんばんは。
今日ブログをあと少しで書き忘れるところでした。(あぶない)
今日のテーマ「誇り」とは何か、
そんなことを考えていました。
最近短編小説をよく読んでいます。
小説から学ぶことがとにかく多い!
今日は「空中ブランコ乗りのキキ」について、
語りたくなりました。
物語を要約すると次のような内容です。
あるサーカスの空中ブランコの花形スター・キキは世界で唯一「3回宙返り」ができます。
ある日、彼は波止場で老婆に出会い、
他のサーカスのライバル(ピピ)も、3回宙返りを成功させたことを聞きます。
キキはそれならと「4回宙返り」を飛ぶことを決意しますが、
練習中に、1度も成功したことがありません。
実は彼の父も空中ブランコ乗りで、3回宙返りの練習中、失敗して命を落としています。
そんな彼に老婆は「死んでもいいなら成功させてあげよう。
これを飲めば飛べるよ」と言って薬を渡します。
キキは飛ぶ前にその薬を飲み、見事4回宙返りを成功させます。
しかし、その瞬間、彼の姿は消えてしまいます。
人々は探し回りますが、とうとう見つかりませんでした。
ただ、サーカスのテントの上を大きな白い鳥が悲しそうに飛んでいったので、
「あれがキキかもしれない…」
と人々は思いました。。。
そんな内容です。
最後が謎なんですが、
謎で終わってはいけません。
考えてください。
私は考えます。
筆者は、何かを訴えているのです。
深く読むと、これは、「誇り」とは何か、
または「命」とは何か、
そんなことを考えさせる内容なんです!
自分の夢(プライドやアイデンティティー)のために命を失うことが、
本人のために幸せかどうか、
そんなことを考えさせてくれます。
そして、
最後に「キキは幸せだったかどうか」という点を考えたい。
人間には命よりも大切なものがあるということ。
キキはもともと命よりも大切なものを持っている。つまり四回宙返り。
キキが元々潜在的にそういう考え方を持っていたのだ。
これを運命ととらえることもできるし、そうでないともいえる。
単純な小説のようで、かなり深い!
しかしながら、現実に私たちも、
そういった何やら所在や原因のわからないものに、
縛られて生きているのは確かなことである。
自分って何者?という問いは自分で解くには本当に難しい。
名声や地位を得ると、
作られた自己を追い求め、
それが本当の自分だと思い込むようにしなければ、
自分自身が維持できなくなってしまうこともあるだろう...
「空中ブランコ乗りのキキ」であろうとする意識が非常に強い。
それが維持できなくなったと木の自己喪失感は計り知れない。
しかし実際にはそういうことを何度も乗り越えて人は生きていかなければならない。
「人間のどうしようもないくらいの弱さ、もろさ」を描いた、そんな小説である。
人間には「自分をすばらしいと思う気持ち=誇り」は絶対に必要です。
人はそれを得るために生きていると言っても言い過ぎではありません。
しかし「幸せ」が人それぞれのように「誇り」も人それぞれです。
だからこそ人生にはいろんなドラマが生まれるのです。
自分が正しいと思うこと、どうしてもやり遂げたいと思うこと、
それができたとき、人はそれを誇りに感じるのだと思います。
あああああああああ、うまく書けない
今月は、毎日書く約束をしたので、
とりあえずアップ...
つづく~
こんにちは。
今日初めてご来店のお客様(母親)に、
私の顔を見てニコニコされながら、
「ブログみましたよ♪」
って言われまして、
思わず、恥ずかしくなりましたけど、
なぜかとってもうれしい!!!
また失われていたブログ魂が
牙を出す!
また書くぞ!って感じになってしまいました!
そもそも、
ブログを書く意義ってなんだろうか?
私は未だに模索中でありまして、
今日はそのことを少し考えてみたいと思います。
人間という生き物って、
精神的な起伏というものありませんか?
時には疲れたり、
体調を崩したり、
嫌なことがあったりで、
自分をコントロルできなかったり、
自分の気持ちに整理がつかなかったり、
と…
だから、
こういう時に、
自分の中の本音を、少しでも
このブロクの中で語ったりすれば、
もしかしたら、何か答えに辿りつくのかもしれないと...
ブログ書くということは、
そのテーマについて、
執着し、すっごく追求するので、
書いている間に、
時には自分を慰め、
時には自責して、
何よりも
いずれ自分で何かに気づき、
人生勉強になっているということに辿りつくのです。
あと、
何よりも読み手とって、
何か
共感みたいなものを感じさせることができるのではないかと...
そういえば、
日本古代から
藤原の孝標の女『更級日記』とか、
紀貫之の『土佐日記』っていう日記文学がありましたよね。
どうして現在まで受け継がれているのかというと、
やはり、日記の中に、
誰しも共感できる内容が書き込まれているのではないでしょうか?
逆にそこが面白いのではないでしょうか?
だからこそ人のブログをちょっと覗きたくなったり、
書きたくなったりするのかもしれません。
私は、
その共感を少しでも味わってほしいために、
ブログというものを書くのかもしれません。
なんでしょうかね。
今日は、新作のタキシードのご案内です。


この2点、先日入荷しました♪
ぜひ直接お店でご試着くださいませ。
こんばんは(^^)
じつは最近、
私の生活環境が一転しました!
なんと!
ワンちゃんを飼い始めました♪
じゃん~

トイプードルです(^_^)
アップ画像
お風呂、私が入れています

まだまだ二ヶ月半ぐらいです。
もーかわいくて、仕方がありません

名前はくるみです(^_^)
くぅ~
と呼んでいます!
くぅ~くぅ~
ってないてたからです。
もう完全メロメロです(⌒-⌒; )
そして親バカです(⌒-⌒; )
自己中の我が家の子供たちにも、
かなりいい影響をあたえています!
私も、怒らなくなったそうです(^^)
いいことばかりです

毎日癒されています。
まずはご報告まで(^^)
こんばんは!(^^)!
今日の私の書くテーマは、「足(たる)を知る」です。
足=満足の「足」です。
これは本当は中国の思想家、
老子の言葉です。
(前にもブログに書いたかもしれませんが)
今日はこれを書きたいです!
孔子は
「人間という生き物は、人生の最も大きな災いというのは、
満足を知らない!」と言っているのです。
逆に言えば、だからこそ!
人生を常に満足を知って生きよう!
ということです。
誰にも当てはまる戒めの言葉ですね。
私はこの言葉が大好きで、
今の座右の銘にしています。
この年になって、
やっとこの言葉の意味がわかってきた気がしています。
人生というのは、
結局ここに帰依するのではないかと
やっとここまでたどり着いたということでもある。
京都に竜安寺という場所があって、
そこに、「ししおどし」が置いてあったのを、
たぶん誰も気にしていないだろう...
これ↓
![yjimage[6]](https://blog-imgs-65-origin.fc2.com/a/t/e/atelierluce/2014060420553090e.jpg)
図にするとこれ↓

真ん中に口が書いてあるんです。
ぐるっと読むと
「吾、唯、足、知」と書いてあります。
「われ、ただ、たるを、しる」と読みます。
本当に深い言葉です。
みなさん、人生に迷ったことはありませんか?
つまり,人間には「欲」というものがつきまとうから、
人生に悩みが尽きないのです。
人間の欲望とは、そういうものなのです。
二年前の私は、
限りなくお金を求め、どれだけ儲けても満足できず、
もっと儲けるにはどうすればよいかということばかり考えていました。
ちょうど大震災があった後で、世の中の連動で、
お店が不景気になっていた時期でもありました。
当然経営者の私は、いろいろと悩むわけですが...
つまり「欲」は無限なんです!
その欲を満たすためにどれだけ努力をしても、
結局は満足に至らないから、
苦しみから逃れることはできないのかもしれません。
例えば、
常に誰かの愛情を求め続ける人は、
なぜ愛情を求めずにはいられないかというと、
「どれだけ愛情を求めても、心が満たされない」からです。
「愛情もお金と同じように、どれだけ求めても満足できることはない」ということです。
不満も怒りも恨みも、元を辿れば自分の欲望なのかもしれない。
とう思い始めたのです。
今は「足(たる)を知ろう!」
ひとつひとつに小さな幸せをかみしめ、
満足を覚えながら生きてみたら、
前とはずいぶん違う自分になれた気がする。
しかし、勘違いをしないでくださいね。
欲を捨てるということは、
生きる気力や希望さえも放棄してしまうということではありませんからね。
つまり「足るを知る」というのは、
「どれだけ多くのものをもっているか」ではなく、
「どれだけ多くのものを必要とせずにいられるか」
なんですよ!
まだまだ私は、
足るを知っていないことが多いのですが、
いつもそう感じて、残りの人生を生きよう!!!!!
って、今はそう思っています。
今日はちょっと、
おおげさーーーーーだ
先日京都へ行ってきました(^_^)
主人の実家へ帰省したわけですが、
いつの日からか、
我が家は必ず、帰省の度に、
有名観光地へ行くようにしています。
今回は、私がすっごく行きたかった
源光庵へ♪
前にもブログで書きました。
源光庵の窓の意味を!
ついに!
悟りの窓と迷いの窓に
辿り着きました!
丸い方が悟りの窓です。
2年前なら、
間違いなく四角の窓に立っていたことでしょうね。
今回は
悟りの窓で、心穏やかに、
自分を見つめていました。
なぜかとっても落ち着く。
仙人のように決して、
悟っていたわけではないが、
でもそんな境地です(^_^)
何か、今!やっと気づいたことがありました!これはまた次のブログで・・・
源光庵の一室にこんな掛け軸がかかっていましたよ。
春は花
夏はほととぎす
秋は月
冬は雪さえて
すずしかりけり
この掛け軸の言葉に
四季折々の季節美が
詰まっているようだった。
窓の外は春だが、
私は窓からいろんなことが見えた気がしていた。
何か季節以外の、
もっと深いものを・・・
または、
これら以外の、
もっと些細な、
そして、
誰も発見できていない季節美を・・・
きっと誰もが、
そこに行けば、ただ窓を眺めていただけで、
自らの目で、何か、見出すことができるというものなのでしょうね。
そんな窓でしたよ!
いい旅でした

今日は多治見30度を超えましたよ。
暑いです!
さて、アトリエルーチェは今年で14周年です!
前にもブログで紹介しましたが、
毎年この時期にお得なプランを打ち出しています!
今年は14という数字にちなんで安くしておりました!!!
このキャンペーンも5/31で終了予定でしたが、
5月来店のお客様には、延期してほしいという要望があり、
もう一ヶ月間延長することに決定しました!!!!!
コレね↓

ドレス+タキシード+小物で14万円です!
もちろんお値打ちですよ!!!!!
他の組み合わせもございますので、
以下のHPへジャンプしてごらんくださいね。
↓↓↓
http://luce-dress.com/
当店は完全予約制。
ご来店前にぜひご予約をお願いします♪
おはようございます♪
今日から6月。
今月は、気合いを入れて、
ブログを毎日更新する月にします
昨日は多治見では汗ばむ陽気でしたよ!
いよいよ日本一暑い夏がやってきます
さて、最近演奏会用や歌の発表会用のドレスのお問い合わせが意外に多い!
実はそれ専門のドレスはなかなか探してもないということなので、
当店へ来ることが多い。
当店も正直、花嫁専用だから、
多少は躊躇してましたが...
しかし!それでもいいというのが最近の傾向。
発表会用は、どちらかというと、シンプルめが喜ばれるので、
希望を聞けば、
実は、当店はそんなのがいっぱいあります!!!!!
ということで、昨日も、
すこし年配の方?からお問い合わせがあり、

コレ↑64800円をご購入されました!
このように、少し年配の方たちが、
趣味で、お稽古などの発表会用に、
探していらっしゃることが多いと聞きました。
なるほど!
勉強になりました!
ドレスは実は衣装として考えてほしい!
普段着じゃないので、
多少華やかなのは当たり前なんですよね。
そんなことを逆に教えられました!
いくつになっても女性はやはり
華やかに着飾りたいもの
もしそんなドレスを探していらっしゃるなら、
どうか当店へ!
私、店長が、必ずお気に入りの一着を見つけて差し上げますよ!!!!!
因みにお値段も、、もちろん!!
時価で!!!!!
眠っているドレスなら、なおさら格安で
交渉してくださいね♪
例えば...コレ↓

43200円でお譲りしますよ
ぜひ遠慮なく交渉してくさない
では、また明日~
該当の記事は見つかりませんでした。