GW営業日のお知らせ







中国語検定2級の通知がやっときました!
結果です!!!!!
合格まであと1点でした~
みての通り...
リスニング合格基準点70点のところ、90点...これは上回ってましたが...
筆記が合格基準点65点のところ、64点!!!!!
1点差で敗れました!
でもこれがまさに今の私の実力なので、
実は妙に納得しています。
今まで独学で勉強してきましたが、
これで筆記が弱いという部分がわかったので、ココを強化して、
次の準一級を目指したいと思っています
実はさらにハートに
火がついた
またがんばります
またまたブログサボり気味な私です...
本当にすみません...
今日はなぜかとっても穏やかな気持ちでこのブログを書いています。
特別に何もありません!
でもいつになくこの平凡をかみしめています。
そして小さな「幸せ」を感じているところです。
と...ふっと思う...
身の回りのささやかな幸せに鈍感になっていませんか?
平凡がまるで退屈のように感じていませんか?
よく考えてみたら、
自分の身の回りには、当たり前のようにころがっている小さな幸せが
たくさんあるんですよね
幸せというのは、「地位」とか「物欲」とか、
そういったものだと思っていた時期がありましたが、
最近の私は、なるべくこの小さな幸せを感じることに、
心が変わりつつあります。
自分が大好きなものに関わっている時や、
人がしてくれたちょっとした事、
ふだん当たり前に思っていること、
まわりの人の存在や自由な発想など、
何よりも健康でいられること...
最近は本当にしみじみとこの小さな幸せを感じています!
何か大きな悩みや問題を抱えていて
精神的にきつい時ほど、
人間って...「小さな幸せ」を感じるものなんですが、
そうではなくて、日頃から!
生活の中に小さな幸せを見いだせる時間があるということ!
ふつうに生活を続けられること!
それが一番幸せなんだと...最近は思うわけです。
これからは、当たり前でこの小さな出来事に、
「うれしいな」、「楽しいな」
というオーラを発散していきたいと思います!
そういえば、「お守り系グッズ」...
例えば、腕に数珠などを身にまとっている人がいますよね?
見る人から見ると、「今は幸せではない、何とか不幸から逃げたい」と
叫んでいるようなものに見えたりします。
幸せオーラーとは、そういうものではなくて、
「私は、今、幸せ」というようなオーラーであって、
つまり心のメッセージを発信して行きたいものですね!
それには、やはり
この「小さな幸せ」の価値を実感できることが大切だと思うわけです。
「小さな幸せ」は誰のまわりにもたくさんありますよね。
日々の生活の中で出会うちょっとした幸せ、
いつもしていることで得られる幸せ、
すでに自分がもっている様々な幸せなのです!
そういう「小さな幸せ」に気づけるかどうか、
その幸福感に価値があると思えるかどうかが大切だと思う今日この頃...
小さな幸せに敏感になると、
きっと大きな幸せが訪れると思いますよ!