オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

10/28のツイートまとめ

mariprajp

今朝は雨のせいか、さらに寒く感じる。これからの季節は、寒さで動きたくなくなり、行動力が半減しそうだ・・・#followmejp
10-28 10:23

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

ボレロ

ココのところ
寒くなりましたね

実はウェディングドレスには
洋服と違って
素材による季節感が全くありません。

ビスチェスタイルのドレスが多く
冬になると意外と寒々しいのです

もちろん披露宴会場などの室内では
暖房が効いているので

問題はありませんが

寒がりのお客様には

ボレロがオススメです
DVC00052.jpg
これはオーガンジ素材の七分袖ボレロ

DVC00064.jpg
これは長袖

実はドレスとの合わせ方は結構難しい

それでも少しは寒さをしのげますよ

他にショールもありますので、

ご希望のお客様には

少しのプラス料金でレンタルいたします






Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

オススメ!ピンク柄のドレス♪

ピンクのドレスを選ぶ花嫁は
今だダントツ1位です

ピンクは相手に与える印象がとってもよく
可憐で、清楚なイメージです

今までピンクと言えば
オーガンジにフリルでした。

もうオーガンジに飽きてしまったという方に

おススメしたいのが

こちら↓
2010新作 160
プリント柄の素材です


2010新作 168
素材は厚みのあるタフタに
バラ模様のプリントが施されています

2010新作 177
これからは
このような、新しい素材の組み合わせが
流行ってくるかと思われます

このような素材探しや
新しいパーツを組み合わせるのも
デザインの一つなので、

いかにバランスよく配置するかが
今後の課題だといえます


Category : 新作
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

10/25のツイートまとめ

mariprajp

今日はドレスの撤収で、守山の方に行ってました!寒桜が満開でしたよ♪#followmejp
10-25 13:45

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

薄いブルーのドレス人気です♪

今日は
これから来年春に挙式予定の方にオススメの

人気のブルーのドレスをご紹介します

商品NO:8437
2010新作 274
ブルーのドレスと言えば
顔色がわるくみえるという
お客様によっては敬遠しがちですが、
これはとってもかわいらしい薄いブルーで、
可憐なイメージをかもし出しています。

2010新作 276
フリルたっぷりのデザインではありながら
黒いレースを配置して、パンチをきかせながら
ラインも美しい

2010新作 281
この写真は私のお気に入りの1枚です

こんなふうに、ぜひ写真を撮ってもらいたい

人生で一度ぐらい、お姫様になりきりましょう


Category : 新作
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

多治見修道院で挙式ありました♪

昨日2010年10月23日(土)は

とってもいい陽気で

ルーチェのお客様で多治見修道院にて
挙式が行われました。

DSCF7691.jpg
コスモスがきれいに咲きほこる中

まずは8時に現地集合

修道院の二階に
準備するお部屋があります

1時間ほどでヘアメイク完了
DSCF7695.jpg
ボンネのスタイルです
とっても似合ってました

DSCF7699_20101024112712.jpg
新婦の早緒理さんです
とっても素直で、しっかり者です!

DSCF7693.jpg
新郎の臼井雄也さんです
スポーツをやっていらっしゃるので
がっちり体型です。

DSCF7716.jpg
11時からお式なので
それまでロケーション撮影します!
修道院周辺はきれいですよ

とっても絵になります


DSCF7714.jpg
今回はトレーンの長いドレスだったので、
教会ではとっても映えました

めっちゃよかったです

DSCF7712.jpg
お二人もゆったりとした雰囲気の中で
撮影や挙式が行われ、とっても喜んでくださいました

DSCF7706.jpg
ドレスは私が時間があったので、直接着せにいきました!
我ながら、とっても上手に着せていますね

早緒理さん、本当に
とってもきれいでしたよ


おめでとうございます




今回は修道院の中で食堂を借りることもできたんです
実は・・私も初めて知ったのですが、
近くの仕出し屋さんを手配して、
お食事会も催されました

なるほど~
こういうやり方もできるんだと
とても感心して見ていました。
テーブルセッティングもちゃんとできていましたし、
十分満足できた食事会だったと思います!


修道院での挙式は
15万ほどでできます

プラスお部屋を借りることもできて、
周りのレストランへの移動もしなくても済むし
(バスを手配するのも大変ですから・・)


予算もおさえられて
とっても便利だと思いました!


少人数で、ご親族だけのお客様に

とってもオススメですよ


ドレスはもちろん!
ヘアーメイクやカメラマン
いろいろな手配も
ルーチェですべて承りますので

皆様もぜひご活用したらいかがですか?


ステキな教会で、しかもお値打ちにできるなんて

隠れ家的な存在です


Category : お客様
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

10/23のツイートまとめ

mariprajp

本日、多治見修道院にて挙式がありました☆私もお手伝いに行ってきました!あとでブログで紹介します♪#followmejp #GIFU #twiNAGOYA #sougofollow #followme #konkatsu
10-23 14:05

mariprajp 今日はドレスのお直しをしています。ドレスはサイズが大事です!大切な1日だから、手は抜きませんよ。#GIFU #twiNAGOYA #kekkon_junbi #kekkon #konkatsu #follow... http://bit.ly/cHXleH
10-23 04:37

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

10/22のツイートまとめ

mariprajp

今日はドレスのお直しをしています。ドレスはサイズが大事です!大切な1日だから、手は抜きませんよ。#GIFU #twiNAGOYA #kekkon_junbi #kekkon #konkatsu #followmeJP
10-22 15:01

オススメユーザーの中に、ウエディングプランナーの方が結構多いなあ・・最近はフリープランナーというお仕事もあるようですよ。 #followmejp
10-22 13:06

昨日から久しぶりにつぶやいている私。つぶやきって意外とむずかしいなあ#followmejp
10-22 10:32

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

人気の新作カラードレス♪

最近卸業のほうで

人気のドレスがあります!

地域性もありますが、

商品NO:8508
8508 007
黒のスパンコールびっしりの素材に
ショッキングピンクの組み合わせ
大きなリボンがポイントです

8508 011
一見かわいらしい若いイメージですが
黒をベースにしているので
意外と落ち着いた雰囲気です!

スパンコールがキラキラしていますので
輝きのあるドレスです

主役なんだから、躊躇せず

花嫁の皆様には
どんどん挑戦してほしいと思います





Category : 新作
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

10/21のツイートまとめ

mariprajp

今日冷え性のお客様がおりまして、初めてお店の暖房つけました。ドレスには季節感はありませんから・・・ #followmejp #konkatsu
10-21 16:47

ドレス選びに迷った時は、一旦試着はもうやめて、帰ってから、デジカメで撮った画像を見直しましょう!!そうすれば自然と何が自分に合うか、わかってきますよ♪
10-21 16:39

久しぶりにつぶやいてます~ つぶやき方さえ忘れているくらい・・・皆様のフォローお待ちしています!#GIFU  #twiNAGOYA #kekkon_junbi  #kekkon #konkatsu #followmeJP
10-21 12:56

Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

デニムを買った♪

昨日は定休日で
私は久しぶりにお休みをとりました。

最近お休みの日も仕事をすることが多かったので、
いざ!お休みとなると

意外としたいことが思い浮かばない・・・

そこで迷ったら
土岐プレミアムアウトレットへ!

いつも仕事でスーツばかり着ている私

何を買ったらいいのか
正直、さっぱり!!

最近のファッション、
コーディネートが面倒ください!

ワンピースなら楽でいいかな?
と探すが、これがまたない!

あきらめて

また定番を買ってしまう

101021_095005_20101021100614.jpg
デニムとカーディガンを買いました

101021_094905.jpg
RALPH LAURENのジーパン
ポケットのデザインが気に入った

裾上げは自分で直す。

結局冒険できない、楽なスタイルを選ぶ私

だめだな


いくつになっても
おしゃれを忘れないようにしましょう


というわけで

当店からアウトレットまでは
10分以内で行けるんです

とっても近いので、ぜひ!
ついでにでもお立ち寄りくださいませ






Category : プライベート
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

影響を受けて成長したい

最近は
営業でまわることが多く
いろんな方と知り合いになったりしています。

他業種の方やビジネス仲間と関わっている中
いろいろな考え方に影響される事が多い。

それこそ、卸し業で、他の店舗をみる機会が増えて
自分のやり方と比べることも多い。

人の意見を聞いて、なるほどと考えさせられながら、
自分の事を考えるようにしています。

人の意見は自分の意見とは似ている様で違いますね。

志は同じでも感性はそれぞれ異なっています。

私のやり方もあれば他の人のやり方もあるように、
目指すところは同じでも
考え方や着眼点は違っていて当然です。

色々な考え方があるのだと、
尊敬したり、共感したり、否定したり、
と・・・
とっても参考にさせてもらっています。

皆さんの洞察力に尊敬する場合もありますし、
ビジネス仲間の、他業種ならではの着眼点に驚かされる事さえあります。

自分という個性は崩すことなく人の意見を参考にし、
やり方・自分のアイテムの1つに取り入れよう!
という気持ちで今後も人生の参考にしたいと思います。

人は、
人の影響を受けることなしに生きていくことなんて1分1秒もできないと思います。

そして
時には私のやり方に否定的で、批判をうける場合もありますが、
人の批判を受けいれて、改善をすることはいいことだと思っています。

反省があるから「次に頑張ろう」という気になります。

むしろ、自分のやり方に満足する事があってはいけません。

必要なのは「次はどうしたら今以上にうまくできるか」を考える事です

皆さん!
いい影響だけを積極的にとりいれて
成長することを考えましょう!!




Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

新作タキシード入荷♪

8月の展示会で
メーカーで
メンズタキシードを発注してから約2ヶ月!
ようやく1着目のタキシードが仕上がりました

デザインを選び、生地も選べるセミオーダーシステムを利用しました
101014_170447.jpg
とってもおしゃれにできました
いい感じです

101016_093754.jpg
まずは3重の衿がポイントです!
ポケットも2色づかいのディテール
ベストが茶系
タイもブローチ風のアクセサリーつき

人気でるのが間違いなし

気になる方は

お早めにご予約を~




残りの新作タキシードの
納期は12月

ぜひまたお楽しみに~


Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

二次会用タキシード需要増える♪

最近は、
二次会用のタキシードを探しているお客様が増えています

しかも花婿さんから
直接お問い合わせのお電話をいただくことも多くなりました

皆さんはまずはネットから探す人が多く、

意外に探しても結構ないようで、
なぜかルーチェのHPに辿りつくようです

それもそのはず!

どこのショップもまずは花嫁には売り込みしますが、
花婿は二の次、後回しだからです!

ネットはもちろん、花嫁向けドレスは多いのですが、
タキシードになると急にないのが現状でしょうね

ルーチェでは、
花婿さんも主役だと考えています

だから決して脇役にさせません

今日は、二次会タキシードを探しているお客様で
ルーチェでご契約したお客様をご紹介しちゃいます!

お客様 089
小林様です!わあ!カッコいい

彼は、当店のホームページでこのネイビーのタキシードに一目惚れし、
電話をかけてくださいました!
もちろん、最初は不安げな感じではありましたが、
電話で私とお話したあと、
私のブログもみて、安心したせいか
二度目のお電話では、ぜひお会いしてみたい感じになったようです!
さらにご来店したら、
もっと親近感がわいて、
すっかり仲良くなってしまいました!

お客様 091
会ってみたら、本当に想像した通りの
ステキな人です

私は瑛太に似てるって言ったら、

彼は、言われたことがないなあ・・・と謙虚に

石田純一になら、似てるって言われたことがあるとか(笑)


でも私的に瑛太です~

そんな感じ、
男性一人でご来店も大歓迎なので、

皆さん、一人でも遠慮なく、ご相談ご来店くださいませ!

私がしっかりサポートしますから、

ご安心くださいませ




Category : お客様
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

花嫁衣裳の5点セット♪

先日、和装展示会で
花嫁用の5点セットも仕入れました

101009_155837.jpg
もちろん赤は持っていますが、
このように!
正絹で
金の模様入りはとっても珍しいので
購入してしまいました

101009_155928.jpg
箱迫です
筥迫(はこせこ)とも書きます。
胸元から優美をのぞかせる、伝統の小物です。
江戸時代から武家の婦人達が用いた紙入れがこの「筥迫」だったそうです。
中には小さなお香やかんざし、
懐中鏡の鎖などが差し込まれて使用されていたものもありました。
当初は鼻紙、薬入れだったのが、
おしろいや刷毛化粧道具も入れられるようになっていったそうですよ。

101009_160017.jpg
懐剣です
懐剣(かいけん)
晴れの装いを引き締める道具です。
かつて、武家に生まれた女性は非常時に備えて短刀を所持していました。
室町時代からのこの習慣はやがてたしなみに近いものになり、
婚礼の際には長刀(なぎなた)や短刀が嫁入り道具のひとつとなりました。
こうした武家の憧れから、
明治時代以降には庶民も「懐剣(かいけん)」を
婚礼衣裳の胸元にさすようになったといわれています。


101009_160106.jpg
末広です
末広(すえひろ)
ゆく末に幸あれとの願いが込めらてれています。
先に向かって次第に広がっていゆく形から、
『将来に幸あれ、福来たれ』との願いを込めて
『末広』と名づけられています。

和装の花嫁衣裳には
この5点セットは欠かせません

こんなふうに使います
IMG_20101010112749.jpg
このように!
胸元に小物を付けることによって
華やかさも全然変わってきますよ

かわいいでしょう?




Category : 和装
Posted by mariprajp on  | 2 comments  0 trackback

新作!和装小物♪

先日業者向けの
和装展示会に行ってきた私ですが

実は小物も仕入れてきました

101009_110323.jpg
洋髪用のヘッドコサージュです!
やはり和っぽい感じがいいですね

黒引きにはもちろん
洋髪の白無垢や色打掛にもお使いいただけます

101009_110343.jpg
赤も仕入れました
色が鮮やか赤なので、
和装で多く使われています。

101009_110510.jpg
こちらの扇子も仕入れました
ブーケのように
手に持っていただいて使います
最近はこのように、
コサージュと組み合わせても
いいですよ


どうですか?
かわいいでしょう?







Category : 和装
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

新作!黒引き♪

先日
業者向けの和装展示会に行ってきた私ですが、
草履バッグだけでなく、

新作の黒引きも仕入れてきました

仕立に約1ヶ月ほどかかりますので、

まずは簡単なお写真でご紹介したいと思います

携帯で撮影したので画像はあまりよくありませんが・・・
101005_131055.jpg
黒地に鮮やかな金の花模様が引き立ち、柄が凛とした感じです!

元々仕入れる予定はなかったのですが、
気に入ってしまいました

仕入れ値がちょっとお高いですが
これもお客様のため
ルーチェのお客様には、いいものを着せたいです

101005_131226.jpg
前も、ステキな鶴が飛んでます
実はこの鶴に一目ぼれです

101005_131239.jpg
後ろ姿です!
とっても華やかですよ

帯や小物を合わせれば
ぜったいバッチリです


黒引きは
かつて武家女性の婚礼衣装だったものです。
裾が引きずっているので、
黒のお引きずりとも呼ばれています。


レトロモダンな雰囲気を楽しめますよ

柄は、大きく分けると、鶴や松竹梅などの古典的なものと、
現代風の花柄モダンなデザインのものがあります。

選ぶ際のポイントとしては、まずは全体の柄のデザインだと思います。
見た瞬間、ぐっとくるものがいいですね

今回の作品は
この古典的な柄といわれる鶴と
現代風の花柄がミックスした柄になっているので、
とってもバランスがいいと思います

オススメですよ

これに合う髪型は
モダンな洋髪がいいですね!

もちろんかつらなら、なおさらいいですが、
かつらをされないということなら、

洋髪も少しボリュームを出してもらったり、
大き目の生花をつけるなどして、
華やかにしてもらうといいですよ

これは!
仕上がりが楽しみです




Category : 和装
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

新作!留袖の草履バッグ入荷♪

先日
業者向けの和装展示会に行ってきました!

そこで、ステキな留袖用の草履バッグが
あったので、迷わず購入です

101007_143202.jpg
これはちょっとかわいらいしい花柄です。

101007_143119.jpg
こちらはとっても上品な柄です。

お店にある母親の留袖用に合うようにと
あえて金色を選びました。

高級な本革製品なんです
革は履き心地もいいし、長持ちしますので、

皆さんに喜んでいただければと思っております

柄も合わせやすいので、
どちらもオススメですよ


レンタル価格5250円
草履バッグだけでも

レンタルしています

ぜひご活用ください








Category : 留袖
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

お客様の挙式写真

先日
去年の今頃に挙式された花嫁の
お母様がご来店されました。
息子さんも今度ご結婚されるということで
また留袖をルーチェで
予約してくださいました

うれしかったですね

リピートのない業種だと言われていますが、

アトリエルーチェは
このように、お客様のご紹介で成り立っていること
本当に幸せに思っております

それで
娘さんの写真を持ってきてくださいましたので、
またご紹介させていただきたいと思います!

2009年10月24日(土)ノリタケの森で挙式されました
星俊介様・美穂様(旧姓濱岡様)です
IMG_0001_20101004172753.jpg
レストランキルンで披露宴されました

IMG_0002_20101004172752.jpg
わあとってもステキ
ドレスはトレーンの長い
ミカドシルクを使った高級素材のドレスです

IMG_20101004172753.jpg
この1枚、いい写真ですね
美穂さんはとってもきれいな人です!
彼もタキシードにかなりこだわっていました。

本当!
お似合いのカップルですね

このように

皆様もお式終えたら、ぜひお写真ください!

ステキな写真ばかりなので、
タンスの肥やしにしてはもったいないですからね

ぜひ皆さんに見てもらいましょう

一番輝いている時を









Category : お客様
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

生きた証

最近の私は、結婚式やお葬式に出ることが続いたせいか、
この何日間は
人生について、感慨深い気持ちになっていました。

そこで思ったのは

人生で主役になれるのも、
結婚式、お葬式
だなあと実感しています。

それこそ
出席してくれた人たちに、
その人がどういうことをやってきたのか、どういう人なのか、
どんな人生を歩んできたかを
紹介しなければならない生い立ちというシーンがありますよね。

だから、自分の番がきたら
やはり恥ずかしいくない生い立ちにしたいものです。

結婚式までの生い立ちは
とっても未熟な私でした

思うのは、これからの人生

やはり
死ぬまでに

人生に
何か一つ
輝けるものを残したいなあと思いました。

何でもいいのですが、
これだけはがんばったという
生きた証を残したいですね!



かの有名な歴代人物、豊臣秀吉が

「露とおち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢」

という辞世を残しています。

何かを残したと思ったとしても、
亡くなってしまえば、しょせん夢のまた夢にしかなりません。
むしろ残さないことを望みたいです。
なにも残さず、空気のように跡形もなく消えたい。

というような意味ですが

そういう考えもあるかもしれない。

しかしそういう豊臣秀吉も
最も残したくないのは「悔い」です
ということも言っています。

つまり、
今日を精一杯悔いのないように生きていたら
きっとそれが生きてきた証なんだと思います。

もちろん地位や名声を残せば
尚更いいとも思いますが


例えば
仕事上のお付き合いをする中で
お客様との交渉の中で、信頼度が違ってくるので
いい意味で地位をあげたいわけですし

名声までもあげたいわけでもないが、
名声があるということはその地位にいるということが条件となるので、
したがって欲しいとは思わなくても
必然的についてくるはずである。

いずれにしてもそれには、間違いなく
努力ということが付き物だと思います。

身近な小さなことでもいいですよね・・

例えばこれだけは人に負けないこと

「自分のやってきたことを形として残す」ということです。

その自分の人生を形にすることが

これからの
生きがいになるということかもしれないですね。

そう思う今日この頃です!

だから!
恥ずかしい生き方だけはしなくないですね。


Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 2 comments  0 trackback

上村愛子のウェディングドレス

女子モーグルの上村愛子さん(30)と、
夫のアルペンスキーの皆川賢太郎さん(33)が、

先日9月26日に、長野県軽井沢町で結婚披露宴を行った。

oth1009261730013-p2.jpg
きれいですね
彼女の素敵な笑顔を邪魔しないシンプルなデザインで、
とっても良くお似合いだったと思います!



20100927mog00m050004000p_size5.jpg
私もテレビで見ました!


live1285516053485_convert_20100927022935_20101001114206.jpg
ウェディングドレスも雪をイメージした柔らかなチュール素材を使った
プリンセスラインみたいですね!
だけど・・・ちょっと気になったのが
この写真の通り
胸をギュッと潰してボリュームを持たせるコルセットスタイルは、
ちょっと恥ずかしい感じがしました
このハートシェープ型は
一般人の我々には少し難しいかもしれませんね。

そうなふうに感じましたよ


live1285516065313_convert_20100927023002s_20101001114206.jpg
結婚式のテーマは「雪」という事で,
ヘッドドレスやケーキなど、
雪の結晶のモチーフをあちこちに散りばめていましたね。
かわいかったです!


oth1009261730013-p4.jpg
前日に結婚式を挙げたそうですが、
お色直しを含め5着のドレスを着たそうです
「雪をイメージして」すべて白だったそうですよ!
確かにどれも
新雪を思わせる純白のウエディングドレス姿でした。

シンプルのデザインもやはりいいですね


Category : 未分類
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。