オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

日月谷温泉に行ってきました★

今回の中国出張の目的は、
もちろん新作ドレスの打ち合わせでしたが、

せっかくなので、ちょっと足を伸ばして(車で4~5時間)

中国の温泉に行ってきました

あまりにもよかったので、紹介したいと思います

DSCF7042.jpg
日月谷温泉渡暇村という有名なリゾート温泉です

DSCF7048.jpg
一人198元

13aaa899.jpg
ロビーです

header.jpg
南国庭園のイメージで100ぐらいの「特色温泉」をゆっくり時間をかけて廻ります
中国では水着で温泉に入るのです!
温泉は裸でしょう・・という固定観念があったのですが、
行ってみると、相当楽しいものでした
男女混浴、家族などで一緒に温泉に浸れるといのが、なかなかいいじゃない!
だってみんな混浴で一緒に入れる温泉なんて、日本にはありませんからね。

1150872906775.jpg
温泉の中はこんな感じ超高級温泉リゾート

水着でいろんな種類のお風呂に入ります
ちゃんとした源泉から出ているようです
温泉の硫黄の匂いがします

菊・ラベンダー・バラなどのお花、ジャスミン茶、緑茶、牛乳、ミルク、珈琲
ビール、ワイン、紹興酒、白酒・・
かなり強烈な香りのするものから、癒しのフルーツ系まで
趣向を変えたいろいろ浴槽がありました

それを水着とバスタオル姿で遊びながら半日かけて廻りました

header.gif
シンガポール華僑の方が建てられたとのことで、プールもあります


2008011016313750432.jpg
ジャーン!!
広々とした熱帯植物園の中の温泉めぐりなので、
温泉に入って、飲み物はもちろん、食事したりと本当に楽しいものでした

foodbrv1.gif

私たちは、ここで夕食のバイキングを楽しみました
本当!最高
お客さんは水着のまま食べていたのが不自然ではあったが
私たちは着替えてから食べました

DSCF7049.jpg
この温泉は、本当に大満足でした

また絶対行きたいです







Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 2 comments  0 trackback

ロケーション撮影★

アトリエルーチェはロケーション撮影もやっております

6月という雨続きの梅雨という中

昨日は、大安吉日、晴れ
ロケーション撮影には、絶好な日和となった

8:30集合 

すぐにヘアメイクスタート

DSCF7253.jpg
お客様は、自分でメイクしてくるというこだわりようで
ヘアメイクさんのマヤさんがヘアを担当

DSCF7254.jpg
彼はこの間、くつろいでもらい、
カメラマンの田中さんと談話しながら準備

DVC00104.jpg
30分ほどで出来上がり
まぁ!かわいい22歳のあんな様です若い

DVC00107.jpg
ネイルも自分で用意

DVC00105.jpg
そして彼もタキシードに変身
白がとってもお似合いですね
男性アクセサリー屋さんの店員です

DVC00114.jpg
少し待機してもらい

室内撮影スタート

DVC00109.jpg
緊張しすぎ~ 最初は慣れないので表情は硬い
でも大丈夫私たちスタッフが盛り上げます

DVC00110.jpg
ほらだんだんモデル立ちも板に付きます

DVC00111.jpg
慣れてくると、ポーズも笑顔も素敵

DVC00115.jpg
そして、車でロケ地へ移動します

d0123510_1914576.jpg
そして新緑の中、すてきな1枚となる
カメラマン撮影

DVC00118.jpg
そして、2着目お色直しに突入
髪型を変えて・・・まぁ
なかなかまたお似合いで、超ヤバイって感じ~

DVC00119.jpg
大きな花コサージュを頭につけて~

DVC00117.jpg
完成~

DVC00120.jpg
これがまた超かわいい~
彼曰く 「マジかわいいっすね」 
という感じ~



そしてまた別のロケ地へ

d0123510_192244.jpg
こんな素敵な1枚になりました
カメラマン撮影

終了時刻 午後1:30頃

といわけで、とっても楽しいロケ撮影になることは

間違いなし


この撮影プランは

結婚式をやならい

写真だけを残したい

予算のない方などに

特にオススメしま~す

詳しい料金体制は、お問い合わせくださいませ

とってもお値打ちですよ

お二人は疲れたようですが、

とってもとっても「楽しかった」と言ってくれました





Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

中国ボケ!

20日の夜に中国から帰ってきた私ですが、


昨日の定休日でやっと中国ボケがとれた感じになりました

この3日間、それこそ、自分であるはずなのに、自分ではないような

1週間完全に日本語をほとんど口にしていなかったので、
なんか変な感覚に襲われ、考え方まで変わってしまうような
そんなボケた感じです。

人間は環境によって左右されるというが、まさにそんな感じでした

それこそ上海の空港で、日本人に会ったときも、
相手が日本語を話しているはずなのに、
なぜか中国語の発音に聞こえたり、

行っている間も、セレブで前向きなツアイさんにも影響されて、
「これからはもっとしっかりやらねば」と・・・どちらかというとプラス思考的な感覚です

だから、これはとってもよい事だと思って、この感触を忘れないようにしたいものです

落ち着いてきて、慣れた生活にどことなく「まあいいか・・・」ってなりがちですが、

ココは、「いやいや、またがんばろうではないか!」と怠惰な自分に喝でも入れて

業務に携わっていきたいと思っている今日でございます

ブログでまた中国のことゆっくり紹介していきますが、



そういえば、今回新しい企画で
花嫁用
2次会ミニドレスを展開することとなりました

ミニ7点新作デザインを考えましたので、出来上がりは1ヶ月後です

興味のある方は、ぜひまたお越しくださいませ・・・
DSCF6985のコピー


これは白とサーモンピンクのコンビネーションのドレスです
出来上がりを、一番私本人が楽しみにしているデザインの一つです

これからは、こんなミニが2次会で流行るといいなぁ・・・と

願っております

意外と探してもないんですよ

この企画は果たしてどうなんでしょうか

ぜひ皆様のご意見もお聞かせくださいね




Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 2 comments  0 trackback

無事帰国しました!

ただいま~
DSCF7230.jpg


1週間ぶりです~

昨日の夜中に無事中国から戻りました

今日は連絡事項があったり、事務処理をバタバタしておりました


疲れましたなぜか全身痛いです

もちろん!とっても有意義な出張となりました

ゆっくりブログで紹介していきたいと思っています


今日はとりあえず無事帰国のお知らせまで~






Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 7 comments  0 trackback

中国へ行ってきます!

~お知らせ~

皆さん!私は、明日から中国出張に行ってきま~す
もちろん目的は新作ドレスです

新しいデザイン、ぜひ!楽しみにしていてください

6/14~6/20の間留守にしますが、

15日、16日は定休日となります


私の代わりの業務などは、スタッフ天野に全て任せていますので、
よろしくお願いします。


ブログもたぶん・・・(現地で書けたらいいのですが・・)

しばらくお休みとなりますので、ご了承くださいませ

そのかわり、帰りましたら、たくさんのお土産話を
掲載しようと思っています

では、行ってきま~す








Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 5 comments  0 trackback

チャイナードリーム★

もうすぐ中国出張に出かける私でございます

日にちが近づいてくると、なぜか考え深くワクワクもしています

思えばもう8年も前のことですが、
初めて中国ドレス工場探しの旅に訪れた時の出来事などは、
今でも忘れることができません

当時はまだ中国進出という言葉のさきがけだというのに
私は、なぜかそこにビジネスチャンスがあることを直感してしまった

そして、このドレスのおかげで、
自分の中にある起業の夢が次第に大きく育っていきました。


かつてはアメリカンドリームという言葉があった!
(アメリカでの成功、またはそれを望む気持ち)

今は、もうチャイナードリームの時代である

それこそ、キムタクの月9ドラマでも、もうニューヨークではなく、最近の舞台は上海である


そして今、上海は熱い!!


2009_0706newdress0339.jpg
去年の上海画像です


猛スピードで変貌する都市
まさに大きな飛躍に向けて飛び立った中国

2009_0706newdress0333.jpg
デパート

2009_0706newdress0331.jpg
そういえば、中国の大学生にナンパされて私
まだまだ捨てたモンじゃないぞ!アラフォー世帯

2009_0706newdress0341.jpg
南京歩行街
2009_0706newdress0326.jpg
去年もうすでに海宝と写真撮影した私


中国に行くと
道を行き交う人々の姿はなぜか活気にあふれる感じ
その表情には豊かな未来に対する夢と希望が満ちあふれている

そしてビッグな人たちは、目つきも口から発する言葉も何か違います!
彼らは、とても熱いハートを持っています。



今や不景気のせいで、低迷している日本は
日本経済の先行きに誰もが不安を募らせています。

そんな日本の現状がある一方で、飛行機で数時間の距離にある
中国では経済がめざましい発展を遂げ、
将来に夢と希望を膨らませる人たちがたくさんいる


私も中国に行くと
体の奥底から訳のわからない力が湧き出てくる不思議な感覚に襲われる

まさに、不思議な力を与えてくれる中国

そして今の私も
そこにビジネスチャンスがあることを感じないわけにはいきません




実は、前にもブログで靴の話をしていたかと思います。

今回はドレスのことはもちろんのこと、

何か新しいビジネスにつながる企画を考えています


成功するかどうかは、やってみなければわかりません!
ビジネスで正解なんてありませんから!
とにかく失敗を恐れず、チャレンジするのみです!


私は昔から、将来の自分の姿をいろいろと想像してみる癖がありました。
目標の大小はともかく、いつも想像し続けることで、
それが自然と努力して行って、いつの間にか、
想像していたことが現実のものになったりすることもありますから


経営者たるもの、常に冷静沈着に、深い洞察力で、冷静に判断しなくちゃいけないと思いつつ、
実は「まあいいか!」とつぶやいている自分もココにいます。

人間という生き物は、
常にドリームを手に入れたくなる贅沢な生き物なのですよ!



元気のない日本は、今!中国から元気をもらい、
もう一度自分の可能性を見直そうではないか



Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

結婚記念日★

実は・・・

6月6日、私の結婚記念日でした

15年目です

いつもさっぱりしている夫婦関係ですが

この日だけは、毎年、主人と二人で食事に出かけています

昨日はお互いに仕事をしていたこともあり、時間が読めなかったので、

どうしようかという話もしてましたが、

主人がインターネットで調べて、予約をしてくれていました

もちろん初めてのお店なので、ドキドキです

ふれんち懐石 Touki 
というお店に行ってきました

DSCF6833_20100607105332.jpg

こんな外観です
DSCF6831.jpg

隣はカフェのようです
DSCF6832_20100607104616.jpg
こんな看板がありました

p-tennai3.jpg
店内は白を基調にしたモダンな雰囲気
カメラをバシャバシャ撮るわけにもいかず、
ToukiさんのHP画像をちょっと拝借


そしてコース内容です

この日、急な当日予約だったから、
コースが2種類しか選べなくて

その壱 1980円

その弐 2980円

私たちはこの2980円の新作コースを選んでみました

他に4組のお客様がいて、
店員さんも固い感じの中

とっても静かな雰囲気だったので
料理の画像を密かに撮るのが精一杯でした

まずはワインらしき飲み物のメニューをもらうが、
主人はまったくアルコールが飲めない人なので、
私もお酒が好きじゃない方ですし・・・

注文しませんでしたが、
せめてソフトドリンクを注文した方がよかったのかな?なんて後悔しながら、
お水ですか?って言われてしまう

ちょっと貧乏くさいかな?なんて思いながら
すぐに料理が来てしまった



まず1品目
DSCF6834.jpg
アボカドのムースとなんだろう?
1番最初に、口にした料理なので、
出てくる料理が期待できる美味しさでした

2品目
DSCF6835.jpg
初鰹のタタキ 北海道産モッツァレラチーズとトマトに
レンコンの自家製ピクルスのミルフィーユ仕立て

ガスパッチョの醤油ソースらしい
セロリのつまと赤しそが添えられる

さっぱりした酸味の効いたソースでかなりおいしい1品です

ココでもう結構満足


フランスパン
DSCF6836.jpg
オリーブ油がかかっていました。
パリッとしておいしい! もちろんおかわりOK!

3品目
DSCF6837_20100607104252.jpg
国産ホワイトアスパラとグリーンアスパラのカルボナーラ
お皿のまわりについている黒い点はブラックペッパーです

旬のアスパラを贅沢に調理した感じ
ソースはカリカリベーコンとパルミジャーノチーズをきかした
濃厚カルボナーラソース

料理が温かいから、余計においしい!



4品目
DSCF6838.jpg
鹿児島県産 空豆のヘルシーポタージュ

空豆以外にもお野菜をたっぷり使い
あえて生クリームやバターを一切使用せずと強調していました
和だしと牛乳だけで、しあげているらしい

意外にさっぱりしたスープです


5品目メイン料理
DSCF6839.jpg
自家製パンチェッタのローストに、高知県産よさこいハニーと甘長ピーマンのソテー
レモンソースにレモンのクロッカンを添えてました

一晩、地中海岩塩に漬けた豚ばら肉をお野菜と一緒に約三時間煮込だらしい

ソースは、大根おろしを使用した和風なソースで
豚肉なのに、くどくないおいしさ!

魚料理も選べるから(私たちは肉を選んだ)
なかなかよかった



6品目
DSCF6840.jpg
グレープフルーツ釜焼き
グラタンっみたいな味です
これはもう絶品
今までに食べたことのないおいしさでした
最後に残った暖かいグレープフルーツの味がまたいい


7品目ライス
DSCF6841.jpg
岩手県 嵯峨農園産の雑穀米の炙りに、肉味噌添え

見た目、リゾット風お茶漬けといった感じ

お好みでワサビと梅肉を混ぜると
なぜかうなぎのひつまぶしと同じ味になる
雑穀米がこんなにもおいしいのか


8品目デザート
DSCF6842.jpg
シェフ手作りのクレーマ・カタラーナ 濃縮マンゴーソース

クレームブリュレとかも言ってましたが
実際は生地の下は冷たいアイスクリーム

添えたマンゴーソースもおいしかった
 

食後の飲み物はコーヒーを選びました
DSCF6843.jpg
この取っ手が、手にすると
すべり落ちそうで怖いが
持ちやすいのか、持ちにくいのかわからないが、
ちょっとハート型でかわいい

というわけで・・・全体的にどのお料理にも
レモン、マンゴ、グレープフルーツ、うめ
といった柑橘系の

酸味を効かせている料理方法で、

どれもさっぱり感はありました


私は、金額的にあまり期待していなかっただけに

とてもおいしい夕食でした

これで2980円は、かなりお値打ちだと思います

前にいたカップルのお客さんは、ロブスターが出ていたので、
いくらのコースなのか、気になりましたが、

いずれしても、前もって予約すべしですね

前もって記念日を伝えておくと
シェフさんからサプライズがあるようで、

前の席にいた夫婦は誕生日だったのか、
花火?ろうそく?らしきものが
運ばれていました(お祝いの言葉を店員がかけていました)


それをみて、うらやましくなった私は
思わず、女の子の店員さんに

おいしい料理ですね!いい結婚記念日になります


女の子は

あ、そうですか?

って終わってしまいました

最後にレジでお支払いの時にも
おいしかったので、

おいしかったことを伝えまして
いい結婚記念日になりました

と写真撮影までお願いしたせいか・・・

ここでも

あ、そうですか?

って終わったことが、少々さみしいです

静かなお店なので、この硬いスタイルでしょうが、
もっとラフに会話をしたかったですね

5000以上のコースはともかく

2980円のコースなんだから
もっとお客様と会話を楽しみましょうよ

と・・・金額で判断する私

あと、時々厨房から不自然に出てくる
シェフさん2人の接客がよかったです

p-staff_miyagawa.jpg
p-staff_takegami.jpg


p-staff_yoshida.jpg
だから、この人が硬いんだよね

でも元一流ホテルマンのマネージャをしていたらしいので
徹底した教育を行っているらしい
だからそういうスタイルだったんだ納得!


そんなわけで、

場所は

土岐プレミアムアウトレットの横を通りまして
10分ぐらい走ったところです。

ふれんち懐石 Touki って

ネットで調べれば、すぐに出てきますので、

誕生日や記念日に

お値打ちでおいしいから、オススメしま~す

なんかブライダルや結婚式の2次会とかもやっているようなので

活用してみてもいいかとも思いました!

2年前からOPENしているらしいです

ルーチェとはまったく関係なく
提携もしておりませんが、

個人的にお客さんとして、オススメです


ちなみに内緒で写真を撮っていたので、
(最後にブログで紹介しますねってちゃんといいましたよ)

怪しまれたかと思われます(あとから主人に怒られました)

はっはっは


Category : プライベート
Posted by mariprajp on  | 4 comments  0 trackback

ハワイのお土産★


今日は、お客様からわざわざ

ハネムーンのお土産をいただきました

ハワイのマカダミアチョコです

DSCF6845.jpg
DSCF6847.jpg
うわぁ~
ナッツ類大好きな私にはたまらない!
早速おいしくいただきました

いつも花嫁さんと親密になる私ですが

今回は花嫁さんはもちろん、花婿さんともかなり仲良くなった

緒方様~

お一人でわざわざお土産のために、ご来店いただき

本当にありがとうございました

結婚式のお写真も楽しみにしていま~す

Category : お客様
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

花嫁の2次会ミニドレス★

先日から紹介している

花嫁2次会用ドレスですが、

最近の花嫁たちは、2次会で
ゴージャスにドレスアップしてきています

先日も取引先から、2次会ドレスの希望ラインがあるということで

ミニドレスが今後、注目のラインになるのではないかとの提案がありまして、

なるほど~ と思っていたところです


そういえば、昔作ったことのあるミニがあったなあ~と思って

写真を探していたら、出てきました

今はこの商品が全部売れてしまっていますが

今回ちょうど工場へ行くので、

パターンが残っていますから
何点か新しいデザインを作ってくる予定にしています


mini.jpg
こんな黒の花コサージュミニドレスを作っていました!これを白に変えて
多少デザインを変更しようかと思っています
そうすれば、素敵な花嫁2次会ドレスになるのでは


mini3.jpg
ベルベット調の黒
ビーズがたくさんあしらっています

mini2.jpg
こんな変わった葉っぱ風も作っていました

IMG_20100605133934.jpg
そしてイブニングドレスも作ったことがあります

というわけで、ウェディングドレスだけじゃなく

ドレスなら、どんなデザインもお任せください

新しい2次会ドレスの新作

どうぞ!お楽しみに~

Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

中国人が喜ぶお土産★

ご存知!AtelierLuceのドレスはオリジナルデザインです

そのため、

私は毎年、ドレスの新作デザインをおこすために、

中国のドレス工場に行っています

今年も6/14~6/20までの間、
出張することを決定しました



と・・・

いつも行く前に、悩むのがお土産なんですよね・・・
工場社長の奥さんと大親友なので、
喜んでほしいから、お土産にも力が入ります

いつも、打ち合わせファイルと3日分の着替え以外、スーツケースの中身は

全部お土産です

しかし今は、何でもMade in Chinaの時代だから
セレブたちは何でも持っていますし

本当!困ります~

今までのお土産の中で、一番喜んでいただいているのが

チョコレート
T90394.jpg
その中でもこのきなこチョコが外せない!

さらに!

わさび
ykm_40.jpg
今や中国人もわさびが人気なんです!
中国製のわさびもありますが、まずい!!の一言です!

中国のお菓子などは、本当中国人も言うぐらいまずいものばかり
日本のお菓子は改良されていますから、
中国人にはとっても人気です!

まあ・・・
お菓子などは、いつも買っていますからいいんですけど・・・

あと、Mede in Japanのものが喜ばれますね!
これも最近、どこも品薄です

かれこれもう7、8年ぐらいの付き合いなので、
毎年もうあげ尽くしているのです!

今回はもう、何がいいのか、全然さっぱり思い浮かびません・・・

で・・・考えたのが、今更電化製品!にしようかと
でも最近の電化製品もMade in Chinaなんですよね

しかも中国語の説明書もあるようなので、迷います

出張までに、買わなければ・・・

焦ります

というわけで、

もうすぐ夢の工場へ出かける私でございます

でも、正直デザインなど、まだまだ固めていない

こっちの方がヤバイです


Category : 2010年工場訪問
Posted by mariprajp on  | 4 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。