アクセサリーを作りました!
昨日から、急に何かに没頭したくなり、
そして、達成感を味わいたく・・・
昨日と今日の2日間で、ネックレスを作りました!
材料費0円です!
手元にあった余ったビーズで作りました。
しかし、同じ種類のビーズが足らず、満足のいったものではなかったです・・・
やり直しをしたい!
つけてみると、こんな感じです!
いつもドレスに合わせてアクセサリーを作っています。
一応ピンク系のドレスに合うように作りました。
また作ります。
昨日から、急に何かに没頭したくなり、
そして、達成感を味わいたく・・・
昨日と今日の2日間で、ネックレスを作りました!
材料費0円です!
手元にあった余ったビーズで作りました。
しかし、同じ種類のビーズが足らず、満足のいったものではなかったです・・・
やり直しをしたい!
つけてみると、こんな感じです!
いつもドレスに合わせてアクセサリーを作っています。
一応ピンク系のドレスに合うように作りました。
また作ります。
父親のモーニングについて、結構質問が多いので、
ここで紹介しておきます。
モーニングの着こなしです!
上着の裾は(前)よりも(後側)が 長く、
斜めにカットされたモーニングカットが基本。
①シャツ
シャツは礼装用カッター。白無地が基本です。
(ウイングカラー又はレギュラーカラー)
② タイ
(結び下げ)ネクタイ。
慶事の場合は、シルバーグレイの無地、またはシルバー&黒のストライプなど。
③ ラペルデザイン
衿先が上向きになったピークド・ラペルが基本
④ チーフ
白無地で上質の素材が望ましい。
⑤ ベスト
最近はベストのデザインはシングル・ダブル・衿付き・衿無しなど
バリエーションも豊富。
(※ベストのVゾーンに沿って付いている白衿は日本だけの習慣ですが、
弔事の場合は黒のベストが基本で、白衿は取り外して着用します。)
⑥ ボタン
中央にひとつの拝みボタン。
⑦ズボン
股上の深いストレートラインのパンツ。 グレーと黒のストライプ柄が基本。
⑧ シューズ
黒のストレートチップのオックスフォードシューズが基本
(黒の革靴でOKです)
たとえいくつになっても、どんな人にとっても、
特別なウェディングドレス。
この特別なドレスを、誰よりも美しく着たいのは、これまた誰しも思うこと。
結婚を控えた多くの方々がまず思うこと、
それは「痩せなきゃ」。
私からみて、11号までなら、そんなに痩せる必要なし
でも実はドレスを着るときに必要な「痩せパーツ」
は決まっているのです。
ドレスの場合は、細くみせる必要のあるパーツは限られています。
デザインによっても違いはありますが、
ドレスを着るためにあえて、1箇所だけ鍛えるべきパーツを挙げるなら、
迷わず二の腕。
下半身はほとんど影響なし。
脚なんてショートドレスを着なきゃ見えるわけがないし、
ウエストはドレスのラインである程度は
作られているのであえて痩せる必要なし。
(本当はちょっとメタボぐらいがちょうどいい)
さらに背中が気になるなら、
ベールをつければ、隠せちゃいます。
だからエクササイズとかで集中ケアしたいところは、やっぱり二の腕なのです。
二の腕だけ痩せるというのも、難しいのですが・・・
忙しい花嫁もズボラな花嫁も、1パーツだけなら頑張れるハズ!
たとえ短期間であっても是非、引き締めに励んでもらいたいところです。
次に・・・
女性らしさを印象付けるデコルテ。
最近はビスチェタイプが人気の影響で、デコルテケアの大切さはご存知の通り。
ここは痩せて鎖骨を浮かせるというよりは、
滑らかでボリュームのあるデコルテを目指してほしいところです。
実はビスチェなど、デコルテが大きく開いたドレスは、
痩せすぎる人が着ると貧相にみえてしまいます。
日本人はどうしてもデコルテ部分に厚みのない人が多いのですが、
ボリュームのあるデコルテほど、ドレスをカッコよく着こなせるのです。
だからここはヘタに「痩せる」のではなく、
肌のきめ細やかさのあるデコルテを作り上げることが大事です。
そして最後の仕上げは姿勢。
これは、意外にできていないのです
ドレスの裾に気を取られるのか・・・
恥ずかしさからくるのか・・
下を向いたままの姿勢の方が多い
鎖骨が左右に引っ張られるような感覚で、胸を少しそるように開きましょう。
そして肩をさげれば、ハリウッド女優のような堂々としたドレス姿になります。
姿勢が良いと、ビスチェのデコルテラインにのっかるワキ肉も、
気にならなくなりますよ。
美しい花嫁をめざして、自信を持って頑張りましょう!!
ドレスと下着は密接な関係です!
上記は下着のサイズ表ですが、
ドレスのサイズは、アンダーバストと連動しています。
以下は簡単にわかるご自分のサイズの目安です。
ぜひ下着と連動して、参考にしてください。
これは、あくまでも、ルーチェのオリジナルサイズの目安です!
アンダーバスト61~65cmまでの方・・・・約5号です!
アンダーバスト65~69cmまでの方・・・・約7号です!
アンダーバスト69~73cmまでの方・・・・約9号です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アンダーバスト73~77cmまでの方・・・・約11号です!
アンダーバスト77~81cmまでの方・・・・約13号です!
アンダーバスト81~85cmまでの方・・・・約15号です!
アンダーバスト85~89cmまでの方・・・・約17号です!
アンダーバスト89~93cmまでの方・・・・約19号です!
トップバストやデザインによって増減はありますが・・・
今までの経験上、こんな感じです。
もっと、大きく分類しますと
アンダー65・・・約5号
アンダー70・・・約7号
アンダー75・・・約9号
アンダー80・・・約11号
アンダー85・・・約13号
アンダー90・・・約15号
しかしこの分類は、下着のストレッチ素材の分も計算していますので、
上の私の目安が近いです。
普段、着けている下着をみて、自分のサイズを確かめよう
サイズに関して、わからない方は、遠慮なくご相談ください
Atelier Luceのドレスはオリジナルなので、
サイズ表がございます!
ご自分のサイズがよくわからない方、
以下のように、ヌードサイズを測って、お問い合わせください!
このように、赤の部分だけ、測れば、サイズが判明しますので、
遠慮なくご相談ください
ドレスのサイズとブライダル下着は密接な関係です!
ドレスは、ぴったりとフィットしないと体のラインはスッキリにみえません。
基本的に、スカート部分は足が全て隠れてしまいますので、
下半身はほとんどサイズに影響はありません。
そのため、いかに上半身を、きれいに美しく魅せるかです
映画「風と共に去りぬ」のワンシーンです!
このように、ドレスの下着としてコルセットをつけていますね
コルセット
コルセットは細腰時代のそれのように、きつく張鋼で張った、細長くかたいもので、
胸のおさまる部分にはワイヤーみたいなものがついていた。
締めつければ締めつけるほど、乳房は押しあげられ、
下からワイヤーに支えられて、胸がきれいに突き出せた。
同時にウエストが締めつけられ、そのためお腹がぐっと張り出し、
腰が極端に弓なりになるそうです。(くびれですね)
ふしぎなことに、この装具はきわめて着心地がよく、それほど苦しくはなかった。
上半身はまっすぐに突っ張っていたが、
コルセットに包まれていない部分はむしろ自由であり、
のびのびと解放されているように感じられる。
これを着ると、締め付けられるというよりは、
むしろ活発に動くための装具のようにもみえますね・・・
このように、今のブライダル下着は、昔のコルセットとは少し違いますが、
意味合いは同じです。
少しでも自分の体型をきれいに見せるためにも、
ブライダル下着をつけること、ぜひお勧めします
水曜日の休日に、知人から
マツタケをいただきました!
かなり大きいです
だから、昨日の夕食、贅沢に・・・松茸ごはん
私の母が作りました。
とってもおいしかったです
この不景気な世の中・・・
いただくことのへのありがたさ、痛感しております。
本当にありがとうございました
AtelierLuceはオリジナルドレスです!
そのため、サイズもオリジナルですので、
こちらの
サイズ表
をクリックして、ご自分のサイズをお確かめください
フルオーダーをご希望のお客様は、以下のように計ります。
女性の採寸の場合、既製のドレスサイズを割り出すのに上記のような細かな採寸は必要ありませんが、
サイズをエンドユーザーのためにフルオーダーで製作する場合は、
上記のように細かく採寸されることをお勧めします。
1 総丈 13 ヒップ
2 脇丈 14 アームホール
3 背丈 15 上腕付根廻り
4 肩幅 16 上腕廻り
5 袖丈 17 肘廻り
6 裄丈 18 手首廻り
7 首廻り 19 スカート丈
8 バスト(トップバスト) 20 股下
9 アンダーバスト 21 太腿付根廻り
10 乳下がり 22 太腿廻り
11 乳頭間 23 ふくらはぎ廻り
12 ウエスト 24 足首廻り
毎週水曜日は
アトリエ ルーチェの定休日です!
今日は久しぶりに、のんびりとした休日を過ごしております。
昨日からオープンしております、ホームページ
とってもいい感じではないでしょうか
そこで、オープンを記念し、ブログをみていただいたお客様への
特典を準備しました
こちらのバナーを添付されるか、プリント等して、
直接提示願います!
※ドレスをご購入のお客様に限ります。
(ネットでご注文される場合、カートに入れずに、
直接メールにて交渉願います)
※初回ご来店、お取引の方が限定。
ぜひご利用くださいませ!
皆様、大変お待たせ致しました!!
長い間工事中だったホームページ、
今日からオープンです!
この間、ホームページに関わるいろんな出来事、
私にとっては、考え深いものでした。
このホームページの隅から隅まで、私の思いをお客様に伝えたい!
アトリエルーチェオリジナルドレスを伝えたい、その一心です!
そういう意味でも、この看板であるホームページ、
私にとっては、分身、<心>そのものです。
決して、おろそかにできない!そんな思いで、制作会社に依頼しました!
ご協力くださいました
株式会社パイグラフィックス
その代表取締役社長とお仕事させいただきました。
求めていた人材が、こんなにも近く(多治見)にいたということに驚かされました。
まずは契約に至るまでの、プレゼンテーション、すばらしかったです!
そして、完成までのスケジュール表。
こちらに一時も不安を与えず、その通りに進めてきました。
完璧たっだのが、ホウレンソウです!<報・連・相>
仕事の基本である<報告、連絡、相談>のことです。
今まで、いろんな方と関わってきましたが、意外とできていない人が多い。
できていたとしても、それは基本の部分だけ。
その先のサービスという心のケア・・・その先の先に彼がいた気がします。
超アナログだった私にも、面倒くさがらずに、わかりやすく説明したり、
便利なパソコン関係の知識を教わったり・・・
見積にない、見積以上のことを仕事として、やってもらいました。
priceless(プライスレス)ですね!
私は細かいので、
本当は・・・最後の最後までたぶん私には、テコヅっていたかもしれません
しかし、その微塵もない対応ぶりに、あっぱれ!!です
本当にありがとうございました。
心から、感謝しております・・・
http://a-luce.jpアトリエルーチェの新しいホームページ
どうぞ!ぜひチェックしてみてください
今日で、この<忙しい>という言葉を口にするのを最後にしたい
なぜなら、この言葉は、何事からも逃げている証拠だと気付いてしまったのです。
自分に対する逃げですね
人間は1日(24時間)にできる作業は限られている。
それはみんな同じ。
忙しい!忙しい!とよく口にする人は、
聞いている方は、何がそんなに忙しいのか?としかとらわれない。
私を含め、段取りがわるい時に、言いたくなる言葉です!
たぶんできる人はそれを絶対言わない!
仕事で言えば、仕事は「できる人」に集中します。
そのため、仕事のできる人は「忙しい」はずなのに、そんなに忙しがりません。
それは、仕事の本質を理解しているし、
そのための最も効率のよい仕事の進め方・段取りができるからです。
だから、「忙しい、忙しい」と言っているのは、仕事の本質が解らない、
段取りがよくない、「仕事のできない人」の証明なのです。
仕事のやり方がわからないので、成果が挙がらない人に多いコメントです。
それに気付けば、気付くほど
だんだんそれを口にすることすら、恥ずかしくなってしまいました!
充実した人生を送るためには、
やはり
<仕事ができる人>になることを前提に、
がんばっていきたいですね
今朝、子供の幼稚園の見送りで、バス待ちで立っていたら、
裏の家のリフォームらしき業者が作業を開始しているところでした。
見た感じ、車に社名のロゴステッカーが貼ってあって、
内装業者という感じでしたので、
クロスを張り替えたりするのだろうとみていました。
我が家もそろそろ、クロスを張り替えなきゃと思い、
ちょっと聞いてみようと、声をかけました。
流れ的に、こう質問したら、こう返ってくるのかな~っというのがあって、
帰ってきた答えがとても残念です!
質問に対しての答えのみ、無愛想な<そうです!>って一言!
会話のキャッチボールが全くなっていません。
うまく説明してもらえば、じゃお願いしますって、なるかもしれないのに・・・
この対応はどうなんだろう・・・
部下に指示しているところをみると、年齢的にも、オーナーっぽいです!
ビジネスチャンスが転がっているというのに、
自分から振り切るとは、職人さんはこんな感じなのでしょうか?
会話のキャッチボールが出来る資質のある人とない人がいると思いますが、
ビジネスの世界においては、これをなくして、仕事が成り立ちません。
仕事とは、この会話のキャッチボールの蓄積だと思っています!
そう実感している私でございます
この反面教師をみて
お客様との間にもっともっと!会話のキャッチボール、しっかりするぞ!
と・・・改めて思う今日この頃です
最近出かけるところに、お客様だった方たちとよく偶然会うようになりました。
たとえば、買い物すると、バローなどのスーパーでよく会います。
病院に行けば、みたことあるなあと思えば、お客さんだったりします。
来年で10周年のルーチェなので、よく考えてみたら、地元密着だから、そうなりますね!
前に三峰温泉行ったら、お客さん、受付してました。(帰りノーメイクです)
子供の幼稚園では、お客さん3組ほど同じでした。イベントでよく会います。
スイミングを習っている娘ですが、そこでも3組ほど、おりました!
私は、思いだしたら、できるだけ声をかけています。
そこで久しぶりに、ドレスの話で盛り上がります!
私は実は・・・
お客様の名前(旧姓)と、どのドレスを着たか、結構よく覚えてます。
そうすると、すっごいって誉められます!
そういう意味でも、最近、時代の流れを感じております。
と同時に・・・ルーチェの実績がこのような偶然につながったのだと
うれしい限りですね
みなさんも、どこか逢ったら、ぜひ声をかけてください
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
私は、これをモットーに生涯勉強をしていきたいです♪
知らないことを聞くのは、その場だけの恥ですむが、聞かないで入れば、
一生知らないことで
恥ずかしい思いをしなければならない。という意味のことわざです。
大人になって、だんだん年を重なるごとに、聞くことが恥ずかしくなっていきます。
しかし、人間は生涯学習する動物だと思う。
どんなに知識人でも、
知っていることより、やはり知らないことの方が多いように思う。
最近の私は、ホームページのリニューアルで、今後自分で
すべてパソコンを操作しなければならないので、
製作者に喰いつくように質問ばかりしています。
一生懸命にやればやるほど、質問がたくさん出てきますし、
改善していかなければならないのです。
しかし、ただ闇雲に何から何まで質問ばかりではいけないと思います。
まずは、自分でよく考えて、調べることが大事だと思います。
自分の中で解決できなければ、それを質問事項にしたほうが、
相手に対しても、礼儀だと思っています。
あと、質問する時には、相手にわかりやすく質問するのも、礼儀ですね。
自分だけがわかっていても、相手に伝わらない場合がありますので、
それをいかに、順序よく、うまく説明するかですが、
そうすれば、自然と・・・
<それはいい質問ですね!>ということになります。
いい質問の場合は、答える相手も、
ちゃんと答えてくれると思いますよ。
ユニクロはすごい!
最近、急に冷え込んできました。自然と着こみたくなるものですね。
昨日定休日の私は、暖かいインナーでも買おうと・・・
ユニクロへ!
まあ!平日なのに、めっちゃ混んでました!(私と同じ考えの人ばかり)
目当ての、
ヒートテック
暖かい。しかも気持ちいい。発熱し保温する服。「発熱・保温・保湿・抗菌・
ストレッチ・静電気防止・形状保持」の7つの機能を備えています。
このインナーを買いました。
1枚だけというわけにはいかない!
洗濯の替え用に、上下二枚ずつ、一人合計4枚はほしいもの!
家族分を買ったり、他の商品も一緒にと、
どうしても大量買いしてしまいますね!(安いと思って枚数を増やしてしまう)
気がついたら、結構の金額です!
この不況の世の中、ユニクロは右肩上がり。うらやましい商売です!
ユニクロと同じSPAのルーチェは、ノウハウを学びたいものです!
今日も、
私・・・ヒートテックインナーとタイツ、タートルネック、フリースで出勤です!
ヒートテックは背中が暖かい感じがする。
昨日からパッタリ会った近所の方たちも、皆さん1着はユニクロ着てましたね。
ユニクロ、儲けすぎ!
ひと昔は、ユニクロを着ると、人とかぶるから、イヤだという時もあったが、
この不況の世の中!そうも言ってられない
ユニクロでもいいじゃないか!って、
かぶっても、
あなたもユニクロ!って、お互い許しあい、笑い飛ばす世の中になった!
最近のユニクロも商品が増え、機能的。
品質もいいので、洗濯に耐えられる。
この時代に、まさにふさわしいユニクロだ!
人とかぶらないようにするには、
自分で小物などでアレンジして、
工夫すればいいと思う。
最近・・・
最も私を悩ませていたホームページリニューアル用の
ドレス画像データー整理
やっと一段落がつきました
大変苦労しましたが、お陰で、アナログ人間から少し卒業です。
実はこのデーターや画像整理のお陰で、
すべてのオリジナルドレスを見直すことができました。
在庫管理のためにもなったので、結果、よかったです
これで、近いうちに、皆様に
新しいホームページを公開することができます
ぜひ!お楽しみに
先日、宮古島で挙式終えたお客様です!
青空に砂浜、リゾートウェディングは、絵になって、
とってもいい感じですね
お兄さまのお嫁さんもルーチェでドレスをフルオーダーしました。
美系家族で、皆さん、とっても素敵でした
このドレスでよかったって、言ってもらえました
プラスお土産の雪塩までいただきました
一番うれしい瞬間です
おめでとうございます
ドレスとタキシードとってもお似合いでした。
末永く お幸せに
大手のワ○べウェディングで申込して、
ドレスはルーチェで決めていただきました。
ルーチェでは、こんなリゾートウェディングや海外ウェディングが多いです!
大手は高くて、気に入ったデザインがないと・・・
ドレスでお悩みの方、ぜひ一度、ルーチェのドアを叩いてください