オリジナルドレス

ウェディングドレスについて、あらゆる面から発信します。

雅ホック

皆さん!

みやびホック
ってご存知ですか

DVC00038_20100911134726.jpg
これです

これは今や
ウェディングドレス作りには欠かせないパーツに
なっているんです

色がたくさんあるのは、
カラードレスの色に合わせて作っているからです


DSCF6923.jpg
使用する部分はこちら
背中にある編み込みの引っ掛け部分で活躍しています

これはごく最近
ドレスに活用するようになったんですよ

一昔はファスナーの時代でした!
ドレスはレンタルが多いため、
貸衣裳屋さんにとっては、
ファスナーだとお客様サイズに合わせたりで、
お直しするのがとっても手間でした!

そこで、お客様のサイズに調節しやすい
2008_1018newdress0026.jpg
レースアップの時代もありましたが、
着せる側(お店のスタッフやヘアメイクさん)にとっては
時間のかかる作業でした!

そして、ドレス業界が考え出したのが
西尾様 020
ゴムを使ったシャーリング手法でした!
ゴム部分が伸び縮みがあるから
サイズの部分で多少改善されました!

しかし見ての通り!
あまりこの露出がおしゃれじゃないですね


ということで!
このシャーリングの部分を隠して、
上からもう一枚生地をかぶせることによって、
出来上がったのが・・・
IMG_0115.jpg
雅ホックを使った!
今のデザインになったのです

さらに3サイズ対応(例えば5~9号)の
フリーサイズになったので、

見た目もよし!サイズもよし!
となったのです


ホックというから
普通は、鉤(かぎ)と受け金が一組みになったものを
鉤ホックというのですが・・・
15_c07.jpg
本来は受け金もセットなんですが

ドレスはこの受け金が必要ないのです

このホックは
中にワイヤーを通して加工したものなんですが、
ホックの周りをカラー糸で巻き付けて、きれいにかがっています

私も実は、このホックの名前をちゃんと知りませんでした
ただホックって呼んでいたけど、

雅ホックという正式な名前があったんですね

雅というから、和を想像させるんですけど・・・

これを昔は和装に使っていたんでしょうかね?

知っていらっしゃる方がいたら、
ぜひ教えてほしいです

ホック一つで奥深いでしょう

ドレス業界もあたらしいパーツで
変化していきたいです










Category : デザイン
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

アトリエルーチェは難しいサイズに強いです!

最近は難しいサイズの方のご来店が、結構多いです!

難しいサイズというのは、

身長の小さい方、細い方(3号、5号)

身長の大きい方(170cm以上)

サイズの大きい方(15号以上)

皆さんは同じ花嫁なのに

他店に行っても、サイズがなかったり、
選べる商品が少ないというのが現状らしいです。

しかしそんな方こそ
あきらめずに、ルーチェへぜひお越しください!

実は・・・
工場直のAtelierLuceには簡単です。

ぜひ!遠慮なくご相談ください!!




Category : デザイン
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

ビーズ刺繍ドレス!


AtelierLuceのドレスは

カットレース手法刺繍といった特徴に

さらにビーズがプラスされて、
よりルーチェらしいドレスになります

それがビーズ刺繍ドレスです。

ビーズ刺繍1
ビーズは穴が小さいので、機械ではできませんから、
このように一針一針ずつ、刺繍していきます。
これが一番手間がかかる部分です。

このビーズが刺繍されているからこそ!よりいっそう
ドレスがキラキラして華やかにもなり、高級感もでます。

この手間がドレスの美しさに繋がるのです

koujousishuu.jpg
ドレスはこんな感じで刺繍されています!

koujou sishuu
立体感を出すために、決して手間を惜しません!

中国工場 2008 新作0477 2
ビーズの種類も色も様々です!

商品NO:5607

2007.8家族他 056
このように、ルーチェのドレスは、どこかに必ず
ビーズ刺繍を取り入れるようにしています!

一度ビーズの良さを知ってしまうと、
離れられなくなりますよ




Category : デザイン
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

刺繍も自慢です!


ルーチェが次に自慢できるのは、
刺繍です!

刺繍は機械刺繍と手刺繍がありますが、
デザインに応じてどちらにするかを選んでいます。

機械だからといって、手を抜いているわけではありません

どちらも手間のかかるものです!


刺繍
こちらは、機械で刺繍している工程です!
まだ花模様を刺繍している途中ですね。
きれいでしょう?

この工場は元々、このような刺繍が得意でメインでした!

だからこそ、ルーチェは
細やかな刺繍ドレスが美しいのです!!

そこが他店と違う部分でもあります


商品NO:362

中国工場 2008 新作0365
こちらはその機械で刺繍した
ルーチェの得意な刺繍コサージュです!
花びらの一つ一つが機械で刺繍しています!
さらに刺繍糸でグラデーションをつけたら、
より立体感がでます


中国工場 2008 新作0369
ドレスの横です!フリルとの合体ドレスです!

どの部分にも手を抜きません!

それが、

AtelierLuceのオリジナルドレスなのです



Category : デザイン
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback

カットレース手法!

ウェディングドレスの中でも

ルーチェが最も得意とする分野は

カットレース手法のドレスです



2009_0706newdress0289-1.jpg
カットレースは、言葉の如く、このように
彫刻刃のような機械で、模様をカット(彫る)わけです。
これも、一つ一つ手作業です!

2009_0706newdress0291-1.jpg
このようにできるまで、かなり手間がかかっていますよ
この手間が、美しいウェディングドレスを作るわけです!

私は、
このカットレース手法のドレスは最も
美しいと思っています

商品NO:3461
2008NEWdress 092
ルーチェの代表的なカットレースをふんだんにあしらったドレスです!

2008_1018newdress0003.jpg
このドレスはさらに、分割ではなく、
めずらしい1枚の生地からくりぬいています
まるで芸術作品のようですね
さらにパールやビーズをあしらっているので、
贅沢な1品ですね

このドレスはさらに!さらに!
このカットレースの透け方を利用して、
例えば、教会が赤いじゅうたんなら、
赤く透けます!

間違いなく!床の色によって、もっと映えますよ



どうぞ、ルーチェへお越しの際は、

こちらの手法も直接目でお確かめください



Category : デザイン
Posted by mariprajp on  | 0 comments  0 trackback
このカテゴリーに該当する記事はありません。